昨日と今日は滋賀県某所で
昨日と今日は滋賀県某所で
ポケカネタではありません(^_^)

昨日と今日は滋賀県にりっくのサッカーの試合に来ています。
猛暑の中、二日で6試合を戦いました。

今日の結果
×2-3 東京V
○4-3 京都S
×1-2 G大阪

結果は48チーム中6位。
自分達に足りないものを確かめることができました。

写真は決勝戦の川崎F 対 D高田
来年の全国大会の決勝カードかも?

一位 川崎F
二位 D高田
三位 新座
四位 東京V
五位 G大阪
七位 C大阪
八位 京都S
九位 バディ
十位 名古屋G

WCS予選

2011年8月14日 日常
日本選手陣はやや厳しいスタート。
でも、まだ5戦あるので可能性は十分。
きっとやってくれると思います。

予選は1本勝負のため、全体的に先攻ゲー&運ゲーの要素が大きく、全勝から全敗まで間延びする構図ではなく混戦模様が想定される感じです。先攻トレーナーズ解禁の影響が大きい。

ルールと言えば、予選の制限時間がいきなり60分から30分に変更されたそうです。遅いデッキを使っている人はびっくりでしょう。
欧米か!もとい、日本か!

私達は午前はグッズショップで買い物、合間に応援・観戦、そしてサイドイベントに参加、とWCSを満喫しています。今日の夜には各クラスBest16が出揃うでしょう。

昼休みの休憩時に昨日のLCQで私を倒した(あくまで私視点・笑)Ricald Garciaとロビーで会いました。彼はそのままLCQを突破して現在予選2連勝中。

目があったら話し掛けて来てくれたので、握手をしながら、
「やあ、ガルシア。調子が良いみたいだね。俺も友達に強い奴に負けたんだって自慢できるよ。午後も頑張れよ」
と日本語で話し掛けておきました(爆)
きっと通じた筈(笑)
新弾発売されて、WCS2010の日程も発表されて、と周囲の対戦環境も変わって行きそうな感じですね。

しかし、ジュニアはハーフとは。
需要はあると思いますが、ハーフは別のゲームとの印象が拭えないなぁ。少なくとも日本代表を決める大会形式とは思えない。別でスタンもやれば良いのに。
ラストチャレンジは大阪?のようなので、がんばって遠征したいと思います(県大会は自信なし^^;)中日本でも開催してくれると、ライバルが減って良かったんですが。。。あれ?このラスチャレって出るところは指定される?遠征可能?中部の扱いが気になります。

そのハーフ。
全く自信がありません。下手→負ける→苦手意識→ちゃんと取り組まない→負ける・・・の見事な悪循環に陥ってます^^;
新弾のサポトレ、じゃなかったサポグッズのおかげでハーフは構築がガラッと変わりそう。コレクター、通信、新理論。これに二個玉が加わると今までとは動きが異なるデッキが出来そうな気がするのでがんばってみよう。と、言いつつまだカードの整理が完了していません。

今日はあちこちで記念大会もあったようですが、りっくはサッカーの試合で、私は審判など手伝ったりと、健康的な一日。思い出日記なのでこちらも記録しておこうかと。

今日の相手は某Jリーグ下部組織の一つ。4月から負けなしのりっくのチームにとって、難関となる相手です。(スコアがそれっぽいですが、ポケモンカードではありません・笑)

1試合目:×1-2
 相変わらず立ち上がりは動きが悪く、攻め込むものの決定打を欠き、カウンターとDFのミスから2失点。後半1点を返すものの負け。CKからの絶好のボレーシュートを2本ミスったり、エースの子がGKとの1対1を3回も外したり、と勿体無い敗戦。りっくの動きも今ひとつ。ゴール前でのフリーのシュートを外したり、ドリブルで切れ込んでも最後に詰められてシュートを打てなかったり。
相手チームはさすがの実力。体も大きいし、キック力もあるし、何より技術がしっかりしてる。この中からセレクションされるチームはそりゃ強い筈だわ。
 
2試合目:×2-3
 2試合目なのにまだ体と心のウォーミングアップが足りないのか、立ち上がりに2失点。ゴール前での積極性が不足して0-2で折り返す。珍しくコーチにはっぱを掛けられて後半は勢いが増す。りっくのゴールを皮切りに2点を返すが、カウンターから勝ち越し点を奪われる。圧倒的に押し込んでいたので悔しい敗戦。りっくは終了間際にもドリブルで持ち込んでGKと1対1になるものの、何故か弾丸シュートをGKにぶつけてしまいタイムアップ。横にかわしてちょんと蹴り込めば良いものを、謎プレイング。キャプテン翼を読ませ過ぎたか?(笑)相手のGKの子がめっちゃ痛がってて申し訳なかった。

3試合目:○6-3
 さすがに3連敗は悔しいと思ったのか、立ち上がりから積極的に攻め、風上に立った事もありゴールラッシュで前半を5-1でリード。りっくはミドルシュートを外しまくって1得点のみ。が、後半に足が止まり追い上げられる最悪の展開。何とか逃げ切りましたが、最後の試合で気が緩んで走り負けしたのは良くないです。りっくもペナルティエリアすぐ外からのFKを外すなど良いとこなし。

強豪相手の敗戦に落ち込むかと思いましたが、リードされてもファイトしていたので、思ったよりもメンタルの強さが感じられて安心しました。りっくはBチームにGKで出場した時に奪った1点とあわせ今日は3得点だけでしたが、守備では、ほとんど抜かれる事はなく成長が感じられました。良い経験になったと思います。

あ、なんだか日記っぽい。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索