本大会と平行して行われたサイドイベントについて。

サンディエゴでは本大会に参加しない人、途中で敗れた人も楽しめるように多種多様なサイドイベントが開催されていました。

詳しくはたねぱぱのブログで(手抜き・笑)
http://seedot.diarynote.jp/201108222206104247/

私(orりっく)が参加したものとその感想を。

・8人制ミニトーナメント
 WCS予選の日に別室で開催されてました。8人揃ったらテーブルに連れて行ってもらって8人でミニトーナメントを実施し、3,4位 2パック、2位 3パック、1位5パックが貰えると言うもの。私は2回挑戦(バクレシ&ヤンマジバコ)。幸運にも3連勝2回で10パック頂きました。りっくも3回ほど挑戦してパックを貰っていました。参加費無料なのが特筆。

・フリー対戦&賞品ゲット
 予選・決勝の両日に開催。2人で対戦して終了後にくじを引いて賞品が貰えると言うもの。地元の子供達に声を掛けられて楽しく対戦しました。外国人の子供もカワイイです。ガチデッキしかもってなかったのは失敗でした。手加減して勝たしてあげたり、勝っても賞品を譲ったりと多少気を使うハメに。これも無料なのに、プレイマットとかバインダーとか貰えたりします。私は相手のオチビに全部譲りました。

・ブードラ(現行)
 予選の日に開催。昼間には有料のものもあったみたいですが、夜に開催された子供のみ参加できるものにりっくが参加しました。これはなんと無料で6パック貰ってブードラ。対戦の方はシステムがなあなあでしたが、カードをたくさん貰えるのは嬉しいよね。

・プレリリーストーナメント(新弾)
 決勝に日に開催。25$払って6パック勝ってデッキを作るもの。大漁さんがチケットをゲットしてくれてりっくが参加しました。ブードラと違って自分のパックだけでデッキを作るから、進化ラインとか揃わなくて、これも対戦としてはイマイチな感じ。でも、発売前の新弾が楽しめるって、いいよね。

ブードラ以外は無料なのもスゴイ。ちょっと大盤振る舞い過ぎの感じもするけど、国内の大会でこの一部でもいいから実現できないものかなぁ。すべてのイベントでスタッフの楽しんで貰おうと言う気持ちが感じ取れました。

===
・大和杯
 これはサイドイベントとは異なりますが、ご存知大和さんとチムアチャの皆さんがWCSに参加した日本人に声を掛けて、決勝の日の夜にぷち大会を開いてくれたものです。親子で参加させて貰い、ヨシパパと一緒に運営のお手伝いを一部させて貰いました。45名の参加で時間の関係から12名の変則トーナメント形式となりました。
 結果はりっくが予選1勝2敗。強豪相手にしっかりと廻せていたと思います。私はデッキ相性もあり予選3勝でトーナメントに進みましたが、トーナメント1回戦でミッヤデーラさんに完敗。ポケモンキャッチャーのようなカードにコイルを3連続で引っ張られてボコボコ^^; でも、楽しい対戦でした。
 レベルが高いにもかかわらず、雰囲気がとても和やかで笑の絶えない素晴らしい大会でした。ジュニアのはる君が優勝した裏で、komaさんが何故か罰ゲームトーナメントに廻ったりと意外な結果と併せて、サンディエゴの最後に良い思い出ができました。

公式大会とこれらサイドイベントの合間に、フリー対戦やらトレードがあり、もう時間がいくらあっても足りない感じ。体力が続く限り遊び尽くしました。

最後にWCS参加の感想とまとめを書きたいと思います。

コメント

チーフ
チーフ
2011年8月23日2:28

ほぼ同タイミング(w

たねぼーぱぱ
2011年8月23日7:11

日記の内容、シンクロしましたね^^

りっくぱぱ
2011年8月23日8:21

ホント、もろかぶりですね(^_^)
でも、このサイドイベントの事はかかにゃならんでしょ!

nophoto
まなパパ
2011年8月23日13:50

夢のようなひと時でしたねww
オ~!外国人のような りっくぱぱ が見れて楽しかったです。
寝るのがもったいないよな~

憎悪決壊の変 Atrocity-ゼロ
2011年8月23日20:11

はじめまして。リンクさせていただきました。
宜しくお願いします。

憎悪決壊の変 Atrocity-ゼロ
2011年8月23日20:11

はじめまして。リンクさせていただきました。
宜しくお願いします。

りっくぱぱ
2011年8月24日18:45

まなぱぱ
勢いで話をしていましたが、語学力の不足を痛切に感じた旅でした。
中学生依頼の英語を勉強しようかと悩んでおります^^;

黒々さん
リンクありがとうございました。
相互は折を見て対応させていただきます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索