5/18 ジム☆チャレ(スタン・オープン)
2008年5月18日 ポケカ コメント (3)月1回恒例の地元店舗のジム☆チャレです。
お店に着くと小さい子がいつもよりたくさんいました。ひょっとして?と思ったらやっぱりポケカ大会の参加者で、賑やかな中での開催となりました。初心者の子も多いらしく、親御さんが遠巻きに様子を眺めていました。我が家の一年前を思い出すなぁ。りっくがちゃんと対戦できるか、私も心配してたっけ。
今はりっくの事なんて放ったらかしですが(笑)
初参加者の中にはりっくの同級生も3人ほどいて、親御さんともお話をしました。家で相手をさせられているため(笑)、ルールは一応知っているようでしたが、ちょっと恥ずかしいやらで参加をためらっている様子でした。
あの親御さんの目には子供と真剣に対戦している私の姿がどう写ったでしょうか(笑)
でも、暇そうにしていたので次回も見に来てたら強引に誘ってみようと思います。一度やってしまえばこっちのものです。
初心者を含めて20名参加ですが、オープン・スタンサイド6枚戦のスイスドローです。
デッキ
りっく:キングドラ
わたし:キッスダークライマニューラ
りっくは直前までブイズが使いたいとか言ってましたが無視(笑)。いろいろ練習しておかないと、エナ進ブイズがいなくなっただけで困っちゃうよ。キングドラは某所で見た強い方のレシピを参考にした我が家としては完成版と言えるものです。あと必要なのはプレイングだけ。りっくはどこまでやれるでしょうか。
私はキッス加速のダークライですが、キッスも悪に染めて殴っちゃおうと言うコンセプトです。エネの加速役が豊富なので、必要なパーツが多い割にはけっこうスピードがあります。
りっくのライバルTくんと常連シニアのK君もキングドラとの事。キングドラ、大流行。しばらく炎ポケモンの居場所はなさそうです。
1戦目
りっく ○6−1 小学生のお兄ちゃん 対ブーバーンレックウザ
場を展開して速攻で押して行ったようです。相性もあって勝ち。
わたし ○6−0 近所のS君 対エンペドダイ+たねポケたくさん
家がすぐ近くでりっくの同級生のS君。まだまだ初心者なので、教えてあげながら対戦。デッキ構築が今ひとつだったので、対戦後にS君のパパママにデッキ診断とカードのバランス等を教えてあげました。次回も参加してくれるようなので、成長が楽しみです。
2回戦
りっく ×5−6 Kくん 対キングドラ
シニアのKくん。ギドラミラーです。正面から殴りあったようですが僅差で負け。ベンチポケモンをうまく狙われたと言っていました。K君はプレイングが巧く、りっくにとっては大きな壁ですね。
わたし ○6−3 シニアの男の子 対デンリュウバンギラス
相手のデンリュウが早々に立ってサポロックされる。こちらもネンドで廻してバトル場のデンリュウをえいえんの闇で葬ったところで形勢逆転。その後は順にサイドを取って勝ち。デンリュウは使われるといやらしいねぇ。
3回戦
りっく ○6−2 シニアの男の子 対??
スコアほど楽な内容ではなかったと言ってましたが、ドラゴンポンプで押し切ったようです。
わたし ×2−6 Kくん 対キングドラ
相手先攻で初手ヤジロン。こちら後攻でトゲピー、アメ、トゲキッス!ちゃ〜んす!
天の恵みで3枚付けてエアスクロール・・・コイン裏。
次のターン相手パチリス前で展開開始。逆にこちらはダークライLv.Xもミズキもプレミアボールも延々と引けない。無印ダークライのスリープホールだけで粘ってみるが、ことごとくコイン表でお目覚め。殴り合いでキングドラに勝てる筈もなく、プレイングの巧いK君にポコポコにされちゃいました(笑)
1kill狙いとか、欲をかくとロクな事がないですね。
4回戦
りっく ×1−3 キングドラ 対T君
りっくのライバルT君との対戦で、またもギドラミラー。
りっくはバトル場タッツーで初手に水エネとハマナがあったにもかかわらず、セオリー通りにヤジロン・ジラーチを引かずにタッツーと水エネを引いて、攻めに出てしまいました。先攻してサイドを取るものの、きっちりと展開をしたT君に押し返されて、後続が続かずに負け。
ブイズを使っている時はこれで何とかなっていたのだと思いますが、ギドラはサポートがないと後が続かないよ。
わたし ○6−1 シニアのI君 対ジバコキブルヒードラン+α
DP4キブルでエネ加速し、ジバコXでエネ移動し、麻痺ワザでトラッシュしたエネをねっぷうで拾う、と言う夢のあるデッキです。
こちら順調に展開して攻撃準備を整えるが、相手、いきなりコリンクが出てきてアメでレントラーに進化しだす。え〜?ジバコキブルじゃないの!?レントラーがいるとなると話が別です。ダークライを迂闊にLvアップできず、キッスも弱点のため、身動きが取れません。仕方がないのでキッスをレントラーの犠牲にして、その返しでえいえんの闇で勝負!・・・コイン2連続裏でレントラー気絶^^V。相手の展開が遅れていた事もあり、後はたねを順番に刈って大差で勝ちましたが、一か八かの勝負でした。
私のデッキにはレントラーがぶっ刺さりますね。戦ってみて初めて気がつきました。
結果
りっく 2勝2敗で5位 参加賞のリーフィア
わたし 3勝1敗で2位 参加賞のグレイシアと箔押し雷エネ
優勝はK君に勝ったシニアの子(波乗りエンペ&シャワーズ)。決勝ではK君がうまく展開できずに一方的に負けてしまってました。運も実力のうちとは言いますが、このあたりもポケカの面白いところですね。
ちなみにT君パパはカブトプスプテラオムスターアーマルドアーマルドexの化石デッキ。結果は出ませんでしたが、毎回ちょっと面白いロックデッキで挑戦されるので頭が下がります。
感想
・りっくはT君、K君とシニアの強豪二人とのギドラミラー対決ができて、とても良い練習になりました。ミラーはプレイングの差がそのまま出ますので、実力的には順当な結果だと思います。足りないところを今後のプレイに生かしてくれれば良いな。ブイズは引き続き封印(笑)
・私はデッキが良く廻って気持ちよくプレイができました。ダークライマニューラは脆さもあるけど、プレイしてて面白いです。場が整うとナカナカ強いと思います。肝心なK君との対戦で大事故を起こしてポテンシャルを発揮できなかったのが唯一残念でした。
・初心者の参加者が増えてきました。良い傾向ですね。できるだけ指導してあげるようにしようと思います。店員のYさんと年齢カテゴリー分けの必要性についても相談しました。
・親御さんが暇そうにしてましたので、次あたり誘っちゃおうと思います。一度引き込んでしまえばこっちのもの?です(笑)
来週、自主大会を開催するので、今日はフリーもせずに解散。息子は「やっぱりブイズが使いたかった〜」と泣き言を言ってましたが、地元店舗でブイズ使って優勝しても意味がないので軽く無視。強いポケモンを使わせてあげるので、プレイングを磨いて優勝して下さい。
お店に着くと小さい子がいつもよりたくさんいました。ひょっとして?と思ったらやっぱりポケカ大会の参加者で、賑やかな中での開催となりました。初心者の子も多いらしく、親御さんが遠巻きに様子を眺めていました。我が家の一年前を思い出すなぁ。りっくがちゃんと対戦できるか、私も心配してたっけ。
今はりっくの事なんて放ったらかしですが(笑)
初参加者の中にはりっくの同級生も3人ほどいて、親御さんともお話をしました。家で相手をさせられているため(笑)、ルールは一応知っているようでしたが、ちょっと恥ずかしいやらで参加をためらっている様子でした。
あの親御さんの目には子供と真剣に対戦している私の姿がどう写ったでしょうか(笑)
でも、暇そうにしていたので次回も見に来てたら強引に誘ってみようと思います。一度やってしまえばこっちのものです。
初心者を含めて20名参加ですが、オープン・スタンサイド6枚戦のスイスドローです。
デッキ
りっく:キングドラ
わたし:キッスダークライマニューラ
りっくは直前までブイズが使いたいとか言ってましたが無視(笑)。いろいろ練習しておかないと、エナ進ブイズがいなくなっただけで困っちゃうよ。キングドラは某所で見た強い方のレシピを参考にした我が家としては完成版と言えるものです。あと必要なのはプレイングだけ。りっくはどこまでやれるでしょうか。
私はキッス加速のダークライですが、キッスも悪に染めて殴っちゃおうと言うコンセプトです。エネの加速役が豊富なので、必要なパーツが多い割にはけっこうスピードがあります。
りっくのライバルTくんと常連シニアのK君もキングドラとの事。キングドラ、大流行。しばらく炎ポケモンの居場所はなさそうです。
1戦目
りっく ○6−1 小学生のお兄ちゃん 対ブーバーンレックウザ
場を展開して速攻で押して行ったようです。相性もあって勝ち。
わたし ○6−0 近所のS君 対エンペドダイ+たねポケたくさん
家がすぐ近くでりっくの同級生のS君。まだまだ初心者なので、教えてあげながら対戦。デッキ構築が今ひとつだったので、対戦後にS君のパパママにデッキ診断とカードのバランス等を教えてあげました。次回も参加してくれるようなので、成長が楽しみです。
2回戦
りっく ×5−6 Kくん 対キングドラ
シニアのKくん。ギドラミラーです。正面から殴りあったようですが僅差で負け。ベンチポケモンをうまく狙われたと言っていました。K君はプレイングが巧く、りっくにとっては大きな壁ですね。
わたし ○6−3 シニアの男の子 対デンリュウバンギラス
相手のデンリュウが早々に立ってサポロックされる。こちらもネンドで廻してバトル場のデンリュウをえいえんの闇で葬ったところで形勢逆転。その後は順にサイドを取って勝ち。デンリュウは使われるといやらしいねぇ。
3回戦
りっく ○6−2 シニアの男の子 対??
スコアほど楽な内容ではなかったと言ってましたが、ドラゴンポンプで押し切ったようです。
わたし ×2−6 Kくん 対キングドラ
相手先攻で初手ヤジロン。こちら後攻でトゲピー、アメ、トゲキッス!ちゃ〜んす!
天の恵みで3枚付けてエアスクロール・・・コイン裏。
次のターン相手パチリス前で展開開始。逆にこちらはダークライLv.Xもミズキもプレミアボールも延々と引けない。無印ダークライのスリープホールだけで粘ってみるが、ことごとくコイン表でお目覚め。殴り合いでキングドラに勝てる筈もなく、プレイングの巧いK君にポコポコにされちゃいました(笑)
1kill狙いとか、欲をかくとロクな事がないですね。
4回戦
りっく ×1−3 キングドラ 対T君
りっくのライバルT君との対戦で、またもギドラミラー。
りっくはバトル場タッツーで初手に水エネとハマナがあったにもかかわらず、セオリー通りにヤジロン・ジラーチを引かずにタッツーと水エネを引いて、攻めに出てしまいました。先攻してサイドを取るものの、きっちりと展開をしたT君に押し返されて、後続が続かずに負け。
ブイズを使っている時はこれで何とかなっていたのだと思いますが、ギドラはサポートがないと後が続かないよ。
わたし ○6−1 シニアのI君 対ジバコキブルヒードラン+α
DP4キブルでエネ加速し、ジバコXでエネ移動し、麻痺ワザでトラッシュしたエネをねっぷうで拾う、と言う夢のあるデッキです。
こちら順調に展開して攻撃準備を整えるが、相手、いきなりコリンクが出てきてアメでレントラーに進化しだす。え〜?ジバコキブルじゃないの!?レントラーがいるとなると話が別です。ダークライを迂闊にLvアップできず、キッスも弱点のため、身動きが取れません。仕方がないのでキッスをレントラーの犠牲にして、その返しでえいえんの闇で勝負!・・・コイン2連続裏でレントラー気絶^^V。相手の展開が遅れていた事もあり、後はたねを順番に刈って大差で勝ちましたが、一か八かの勝負でした。
私のデッキにはレントラーがぶっ刺さりますね。戦ってみて初めて気がつきました。
結果
りっく 2勝2敗で5位 参加賞のリーフィア
わたし 3勝1敗で2位 参加賞のグレイシアと箔押し雷エネ
優勝はK君に勝ったシニアの子(波乗りエンペ&シャワーズ)。決勝ではK君がうまく展開できずに一方的に負けてしまってました。運も実力のうちとは言いますが、このあたりもポケカの面白いところですね。
ちなみにT君パパはカブトプスプテラオムスターアーマルドアーマルドexの化石デッキ。結果は出ませんでしたが、毎回ちょっと面白いロックデッキで挑戦されるので頭が下がります。
感想
・りっくはT君、K君とシニアの強豪二人とのギドラミラー対決ができて、とても良い練習になりました。ミラーはプレイングの差がそのまま出ますので、実力的には順当な結果だと思います。足りないところを今後のプレイに生かしてくれれば良いな。ブイズは引き続き封印(笑)
・私はデッキが良く廻って気持ちよくプレイができました。ダークライマニューラは脆さもあるけど、プレイしてて面白いです。場が整うとナカナカ強いと思います。肝心なK君との対戦で大事故を起こしてポテンシャルを発揮できなかったのが唯一残念でした。
・初心者の参加者が増えてきました。良い傾向ですね。できるだけ指導してあげるようにしようと思います。店員のYさんと年齢カテゴリー分けの必要性についても相談しました。
・親御さんが暇そうにしてましたので、次あたり誘っちゃおうと思います。一度引き込んでしまえばこっちのもの?です(笑)
来週、自主大会を開催するので、今日はフリーもせずに解散。息子は「やっぱりブイズが使いたかった〜」と泣き言を言ってましたが、地元店舗でブイズ使って優勝しても意味がないので軽く無視。強いポケモンを使わせてあげるので、プレイングを磨いて優勝して下さい。
コメント
あいかわらず、人の使わないデッキで結果を残しているのが、凄いですね。
キングドラは、強いですよね。DP限定構築で作りましたが、後にネンドールさえあれば、立てて殴るだけみたいなプレイでもアッサリ勝てちゃいます。
りっくくんも、強い人とのプレイングの差を埋めることができれば、鬼に金棒ですよ。
ダークライLv.Xは子供受けが良いので、参加者の年齢層を見てデッキ選択をしました(笑)。結果はたまたまですけど、周りで見てた子供達が「ダークライつえ〜!」って言ってくれたので、ダークライLv.Xも満足してるでしょう。肝心ところでは出てきてくれなかったですけどね(笑)
りっくは某所の大会で上級者(Mさん)のキングドラのプレイングを喰い入るように見ていました。プレイング次第でデッキのポテンシャルを引き出せる事を感じたようで、良い傾向だと思ってます。