1/10 WCS三重

WCS三重大会(もちろんカードゲームの方)に参加してきました。

遡ること約一週間。
新年早々の1/4に店舗仲間が我が家に集まって練習会を実施しました。
集まったのはTくん親子、Mさん一家(パパ&Aちゃん&Aくん)、Kくん親子、地元店舗の店員のYさん。我が家を併せて総勢10名で朝から夕方までひたすらハーフの練習。この中から優勝者が出ると良いね、な~んて話しながら。
ちなみに所属カテゴリはこんな感じ
ジュニア:りっく、Aくん(Mさんち)、Kくん
シニア:Tくん、Aちゃん(Mさんち)
マスター:店員のYさん&パパs

話を戻して、今日。
朝7時に家を出て8時過ぎに会場に着くがカードの方には誰も並んでいない。いくら田舎とは言え、参加者が少な過ぎると思ったが、並び始めた頃から続々と後ろに列が付き始めて一安心。でも、後から来た知り合い全員に「さすが!1番とは気合が入ってるね。何時から並んでたの?」とか言われ続ける。そんなに気合入れてませんって(笑)

8時15分会場。
例の厳重な手荷物チェックを受けて入場し、りっくは3番目に対戦卓に付く。Kくん、MさんちのAくんも列に続く。9時30分頃に予選開始。予選は3ラウンド勝ち抜け形式。
りっくの予選使用デッキは草ウィニー。1戦目エンペ、2戦目ブーバーンを順調に倒して3ラウンドへ。先に来て待っていた子と予選突破を掛けて対戦。相手はルカリオ中心の闘デッキ。りっくは技の効果などを丁寧に説明しながらプレイし、危なげなく勝って予選1位抜け。まずは一安心。

ここでアクシデント発生。りっくの少し後に勝ち抜いてきたKくんとAくんが第3ラウンドで対戦する事に。対戦開始のタイミングで再チャレンジ終了のアナウンスが流れたため、どちらかは予選が抜けられない事になる。ちなみに再チャレンジは予選12名抜けから逆算して、12x2x2x2=96名の参加者が席に付いたところで締め切ったらしい。せっかくステージ制を採用したのだからチャレンジぐらいはさせてくれても良いのに。。。

対戦はラムパカイリキーミラーの殴り合い。序盤の展開でAくんが先攻。Kくんもワーポを駆使して粘ったものの、Aくんがリードを保ったまま勝利。無念にも予選落ちとなったKくんは大粒の涙を流しながら退場。掛ける言葉が見当たらない。。。
他の子たちには申し訳ないけど、Kくんはプレイングが急速に上達していて、パパの作ったデッキも良く廻っていて、Aくん以外なら勝てていたと思うだけに余計に残念。

ジュニアはりっくとAくんの二人が通過。

次にシニアとマスターの予選開始。人数が少ないためスイスドロー4回戦で上位4名が決勝進出との事。数えてみるとシニアが15名でマスターが20名程。最低でも3勝1敗は必要。

シニアとマスターは同時進行だけど、まずはシニアの結果から。
りっくのライバルTくんとMさんちのAちゃんが共に3連勝で4戦目に対戦。勝ったTくんが4連勝で1位抜け。Aちゃんが2位で危なげなく予選突破。

さて、マスター(私)。スイスドローと言うことでゲンガーエル四Lv.Xを選択。当初予定していたグラエナゲンガーは早さに優れるけど、上位の人とあたった時に勝ち切る自信がないので。

1戦目 ×1-2
たまに店舗に顔を出す強豪パパさん。娘さんもシニアで予選通過しています。デッキはディアルガGともだちルカリオ。
まっくらやみでロックするも、素でディアルガGにエネを張られて傷をえぐるでリードされる。ゲンガーで相手ベンチのアグノムを倒して1-1。その後、ディアルガGにゲンガーが倒されるが死のせんこくがコイン裏でサイド1-2。クロバGをターンで戻せば相手ベンチのドータGなら直ぐに倒せたものの、引き分けではお互いに勝ち点0で意味がない。手札にデヴォも握っており、ドータGとルカリオを倒せそうだったのでエル四でばら撒いてターンエンドしたが、次の相手思考中に時間切れで負け。
「時間が掛かってしまいすいません」と謝って貰いましたけど、それはお互いさまなのでしょうがないかな?
あたりを見渡すと店舗仲間は全員緒戦負け。横で見ていた子供たちからパパたち頑張らないとだめじゃん!との声。ごもっとも(笑)

2戦目 ○3-0
顔見知りのママさん。エル四Lv.Xドンカラス。
息子さんの作ったデッキだが、プレイングがしっくり来ていないようでまっくらやみからポルターガイストで相手のエル四を落として、そのまま押し切り。楽しく対戦させて頂きました。

3戦目 ○3-1
パパさん。デッキはコロロオクタン。
すいみゃくでコインを投げられたが運が良くゲンガーを一体倒されたのみ。しのせんこくもコイン表で、最後はベンチのコロロにダメカン乗せてデヴォ。楽しく対戦させて頂きました。

4戦目 ×0-3
係りの人に呼ばれた卓は最上位の卓。順位で言うと3位。1位2位は3連勝の若い子が二人いて、この子達は決定っぽい。続いて2勝1敗で数名が並んでいるが、勝てれば予選通過はできそう。
が、呼ばれた対戦相手の名前は店員のYさん。ここでYさんと潰し合いとはツイテない。「勝ったほうは予選突破できるね」と話しながら対戦。
YさんのデッキはゲンガーディアルガG Lv.X。
ユクシースタートをまっくらやみでねばるものの、ハマナでエネを引かれてディアルガGにエネがどんどん付いていく。こちらが展開できない間に4エネまで付いてしまい、頼みのエル四 Lv.Xもバイツx2+リムロス80Dで気絶。抵抗できずに完敗。安定重視のデッキ選択をして事故るのは忍びないけど、Yさんの展開、プレイングが素晴らしかったのでしょうがないかな。

結局マスターは店員のYさんだけが2位で予選通過。パパsは情けない事に全滅でした。

昼食休憩の後、決勝トーナメントへ。
公式に出ましたねー。
進化ポケが今ひとつで個人的にはいまいちですが、おもしろいカードもたくさんあります。
気になるポケモンをレビュー!

カクレオン
 結界張って、コイン3回表なら(ほぼ)全てのポケモンが一撃!(笑)

カバルドン
 Lv.X限定呪いの祠。技の使い易さもハピナスが証明済み。
 エネ溜めて下ワザに繋げればSPにも有効。これは流行る。

カバルドンLv.X
 PPの使い方がわからない。。。序盤?中盤?終盤?どこで使う?

フライゴン
 スタジアム割りで無敵になる技、重ポケも逃げエネ0になるPB、進化ポケモンの応援。
 進化前のナックラーも優秀なので強い。

フライゴンLv.X
 PBがいやらしいが、弱点2倍でHP140は正直物足りない。

リーフィア
 Lv.Xとのシナジーで回復量が半端じゃない。
 夜明けと併せて30D×3とか凄過ぎ。

ブイズ
 時空と合わせて毎ターンエボルブ○○○!イーブイが覚醒持ちだったら良かったのに。

ウィンディ
 相手にすると厄介そう。

スピアー
 バルビート(イルミーゼだっけ?)とコンボで草ウィニ~

トリトドンひがしのうみ
 おぉ~つかいやすい。にしはもちろん前のヤツで。

マタドガス
 とんでもない事が書いてある。効果の発動に条件がないって・・・

ダーテング
 オクタン以外に組み合わせるものが見当たらないけど、相手は意外に嫌がるかも?

ジラーチ
 サポ二回使いは嬉しい。四天王サポと組み合わせて使おう。
 PPも良い。ヤミラミよりも良いかも。
 
カビゴン
 これ強いんじゃない?Lv.XでHPも130まで増えるし。

地底探検隊
 2枚選択で困る事はないだろうけど、下からって山札操作が面倒でさ・・・

SPレーダー
 SPボール!1枚戻すだけでLv.Xでも引いてこれる。こりゃべんり。

ナギサシティ
 闘ポケ優遇に待った!ラムパには関係ないけど・・・

アッパーエネルギー
 3個or虹で進化ポケ限定かと思ってたのに、SPポケを助長とは・・・。

四天王サポ
 全部強いけど、サポなので終盤用に1~2枚挿しかなぁ。トレーナー構築と組み合わせる?


こっからはSPポケ。

ライチュウGL
 エルレイドLv.Xとのコンボが半端じゃない。1エネ80って。

マンムーGL
 バトルポケモンか・・・びっくりした~。たしかDP3フライゴンの時にも(恥)

フローゼルGL Lv.X
 こいつとカメックスが2体立ったらひたすら井戸掘り。あ、時空は必要。

ナエトルGL
 強い。キッサキor感謝シェイミでラムパがとまる。

レントラーGL Lv.X
 PPが強い。逃げエネ0なので色々使える。技もまずまず。

カイリキーGL
 相変わらず技の名前がおもしろい。つまみだせー!

プテラGL
 相手プレイヤーに掛かる効果と思ってたら「相手」だけに掛かる効果でした。。。
 でも、Lvアップを邪魔する効果は初めてじゃない?

フーディン四LV.X
 ダメージを集めといてポケターンっと。

エルレイドGL Lv.X
 PPが強い。・・・がポケターンを使うか悩んでる間にチャンスを逃しそう。

ゴウカザル四Lv.X
 PPも技も強い。加速手段を考えよう。
近くの公民館で自主大会を開催しました。
今回はHさんとTくんパパが欠席で7名でこじんまりと開催です。
反面、じっくりとできるので、ジュニアにはプレイングの練習になりそうです。
本番が近付きつつあると言う事で、DP限定ハーフのみとしました。

時間がなくて新作デッキがほとんど組めず、既存のデッキの微修正で挑みました。
りっくは前夜に私ががんばって調整したビークインチェリムハッサムシェイミランドLv.X。
朝の練習で使って気に入ったらしく、パクられました(泣)。結局、今日はずっとこのデッキを使用。
ハマナからミツハニーRでドローして展開しますが、安定重視でユクシーも入れています。
シェイミLv.Xが立ったらユクシーを山札に戻しつつ、ハッサムで止めを刺すコンセプトです。
私はPROMOガーメ以外は既存デッキの使い廻しです。

★DP限定ハーフ(デッキ変更可能戦)

りっく対戦結果&使用デッキ&対戦相手とそのデッキ
1戦目 ○3-2 草ウィニー 対Kくんパパ グラエナG
 接戦でしたが、ビークインで回復しつつ、最後にハッサムが登場。コンセプトどおりに廻せてました。
2戦目 ○3-2 草ウィニー 対Kくん ラムパカイリキー
 Kくんもラムパが立ちましたが、弱点&抵抗力なので押し切り。
3戦目 ○3-0 草ウィニー 対Aちゃん ゲンガーG
 ブン廻り?
4戦目 ○3-2 草ウィニー 対私 PROMOガーメラムパルド
 私の欄で詳しく。。。
5戦目 ○2-1 草ウィニー 対Aくん ラムパ
 ラムパが立って倒されましたが、返しに弱点を突いて勝ち。
6戦目 ○3-2 草ウィニー 対Mさんパパ ラムパハッサム
 またもや弱点を突いて勝ち。ラムパには相性良過ぎです。
結果:6勝0敗で1位 WINデッキネバーチェンジ?でずっと草デッキを使っていました。
事故もなく、プレイングも良かったと思います。草デッキ以外も使えよ!?

私対戦結果&使用デッキ&対戦相手とそのデッキ
1戦目 ×2-3 PROMOガーメバリヤ 対Kくんパパ ゲンガー3神
 やや立ち遅れてベンチのミノミッチを狙われました。
 Kくんパパ、強くなってるし、それに加えてゲンガーは厳しいなぁ。
2戦目 ×2-3 PROMOガーメバリヤ 対りっく 草ウィニー
 こちら後攻1ターン目から90D連発体制。クイックタッチも駆使してサイド2枚を先行。
 止めを刺しに行ったところで痛恨のプレイミス。手札にはワーポとプラパ1枚でしたが、
 感謝の気持ちが働いているのを見落として、ワーポを打ってしまう。
 出てきたチェリムはHP120。そんなんムリやん。。。
 ハッサムとビークインで逃げ切られて逆転負け。勝ち筋があったので、くやしー!
3戦目 ○3-1 リザードンジュペッタ 対Mさんパパ 草デッキ
 弱点突こうだなんて思ってませんよ!ホントですってば(笑)
4戦目 ○3-2 カイリキー 対Aちゃん ゲンガーG
 死の先刻が裏で命拾い~。ヒュー!
5戦目 ○1-0 ラムパ対Kくん ラムパ
 相手事故で後攻1kill。Kくん、ユクシー出さなきゃ~
6戦目 ○1-0 ディアルガGヘルガーGドンカラスG 対Aくん ラムパ
 ラムパは事故る時は凄いですね。。。
結果:4勝2敗で2位/7人中 一番好きなガーメで勝てなかったのが悔しい。


☆DP限定ハーフ(デッキ固定戦)
りっくはまたも草ウィニー。
私はゲンガーディアルガGLv.X。ガチの中心ですいません。新作デッキ組む時間がありませんでした

りっく
1戦目 ○3-0 対Kくん ラムパ 弱点を突いて押し切りました
2戦目 ○1-0 対Aくん ラムパ 相手事故でした
3戦目 ○3-0 対Kくんパパ ゲンガー3神 相手事故だったようです
4戦目 ○3-2 対Aちゃん ゲンガーG
5戦目 ×0-3 対私 ディアルガGLv.Xゲンガー 私の欄で。。。
6戦目 ○3-2 対Mさんパパ ラムパハッサム 手加減してくれたようです
結果:2位/7人中 私に負けた以外は全勝。事故らずに廻ってくれたのは良かったです。

わたし
1戦目 ○3-1 対Kくんパパ ゲンガー3神 ゲンガーを先に落とせたので有利に立てました
2戦目 ○1-0 対Kくん ラムパカイリキー 相手事故でした
3戦目 ○3-2 対Mさんパパ ラムパカイリキー ベンチのユクシーを狙いました
4戦目 ○3-1 対Aちゃん ゲンガーG 展開で勝りました
5戦目 ○3-1 対Aくん ラムパ 相手の2体目が立たずに助かりました。
6戦目 ○3-0 対りっく 草ウィニー
 ディアルガGのつんざくでトレーナーロックするが、ミツハニ-、R、ユクシーでガシガシ展開される。
 ハッサムにディアルガGが落とされるかと思ったが、りっくはエネがサイドに落ちたらしく、
 ユクシーを山札に消せず、ふりぬくのダメージが40D(ラッキー!)どまり。
 何とか耐えたディアルガGをポケターンで回収しつつ、ディアルガGLv.Xを立ててハッサムを落としたところから一方的に。
 りっくが途中あきらめたのもあって、3-0で押し切りました。

結果:1位/7人中 私は死の宣告が3回ともコインオモテ。出来すぎですね。

参加者の皆様へ
最後、りっくの態度が良くありませんでした。不快な思いをさせて申し訳ありません。
家に帰ってから話をしました。調子に乗って天狗になっていたのだと思います。
負けそうでも最後までがんばる事、負けても次の対戦に向けて気持ちを切り替える事を約束しました。

月1回恒例の地元店舗のジムチャレンジに参加してきました。

今日は12名のため、スイスドロー4回戦。
Tくん&Tくんパパがご多忙のため最近はご無沙汰です。

レギュは今月からDP限定のスタンダードサイド6枚戦で制限時間は30分。
新しいレギュですが、どのようなデッキがでてくるでしょうか。

さて、デッキ。
新しいデッキで挑みたいですが、ハーフばっかりやってるのでスタンのデッキが思いつきません。
りっくは本人の希望もあり、スタン版のグラエナGウィニー。スタンなのでドンカラスG、ヘルガーG、ディアルガG Lv.Xも1枚ずつ挿して、多少の応用が利くようにはしてあります。構築はサポ多目で、スタジアムは素引きしたいため、4種6枚入っています。
私はネタのチルタリスやガチのラムパカイリキーを組みましたが今ひとつしっくり来ないため、最近ハーフで注目しているガーメイルを使用。はい、PROMOのやつです。あれを3枚持っている人って、世の中にどれだけいるんでしょう?(笑)構築もハーフっぽく早廻しにしました。後攻2ターン目から90D連発が理想です。ネタデッキですが、果たして。。。

りっく:グラエナGウィニー
わたし:PROMOガーメイル

1回戦
りっく ○6-2 対初心者ジュニア Gやらいろいろデッキ
りっくの同級生の子ですが、少しずつ強くなっているようです。
ドクロッグGで押していって勝ち。

わたし ×5-6 対Mさんパパ バシャーモバクフーンヒードラン
いきなり炎(泣)。サポート役たっぷりのバシャです。
こちらの立ち上がりが遅いが、あちらもヒードランスタートで出遅れ。
先にこちらが90Dで殴り始めるが、返しに当然バシャーモで一撃で落とされて殴り合いの展開。途中、Pt1バシャーモのやけどが連続コイン裏でアドバンテージを取られ、最後はヒードランに焼かれて競り負け。炎対策にギャラドスを挿しておくべきでしたが、後の祭り。。。

2回戦
りっく ○1-0 対シニアのImくん ジバコ
相手事故で2ターンで終了。Imくん、ちょっと詰め込みすぎで展開力が弱いかな?

わたし ○6-2 対Kくんパパ ゲンガーギラティナPt1デンリュウ
初心者ですが、研究熱心なお父さん。参加される度に強くなっています。
こちらの展開が速く、90D連発でアドバンテージを握る。途中、ギラティナLv.Xで出てきましたが、相手のエネが不足して殴れず、助かりました。そのまま押し切って勝ち。
「ゲンガーとPt1デンリュウは逆シナジーでは?」と尋ねると「確かにそうですが、相手次第ではPPを封じつつ、ゲンガーでばら撒きに行きます」との事。私の時にはモココで止めてました。場合によってはコイン1/2のしのせんこくを使うよりも、相手のPPを封じる方がメリットが大きいとの考え方は斬新でした。このパパさん、ハーフでもゲンガースターミーでベンチを狙うなど、コントロールデッキのセンスを感じます。
私のデッキについても質問を貰いました。スペースを削ってまで、アンノーンRや図鑑が入っている意味がわからないとの事。それよりもいろいろな機能のカードを入れた方が良いんじゃないかと。
ご尤も。私も本当のところは解かっていないため答えに窮しましたが、1ターンにたくさんドローできるとうれしい、対戦が終わったときに山札がなくなっているのが理想、と曖昧な答えで逃げました(笑)
デッキ圧縮のメリット、皆さんならどう答えますか?

3回戦
りっく ○2-2 対Hさん ハッサムチェリム
たねウィニーの本領発揮。速攻で1対1交換を繰り返し、相手たね切れとなったようです。

わたし ○1-0 対シニアのImくん ジバコ
相手、またも事故で1ターンで終了。

ここで3連勝がりっくと店員のYさんだけとなり、りっくの優勝が決まりましたが、せっかくなので4回戦も実施。

4回戦
りっく ○2-0 対店員のYさん カメフィオネ
相手事故でたねを2回刈って勝ち。
フリーで再戦して、今度はがっぷり4つ。ダブルランチャーでベンチを狙われて苦戦していましたが、6-5で勝ちました。りっくはGウィニーが使い易いようです。

わたし ○5-4 対Hさん ハッサムチェリム
2ターン目から殴り合いましたが、2枚だけ挿したプラパが効果的に働き、ハッサム2体を一撃で落とせたので、起動エネが軽い分こちらが有利に立てました。最後は相手のタネが続かずに勝ち。

結果
優勝:りっく 4勝
2位:Mさんぱぱ 3勝1敗
3位:わたし 3勝1敗
優勝はりっく、私はサブマリンで3位に滑り込み~。
PROMOゴウカザル、ダークライスリーブ30枚、デッキケース、コインなどを頂きました。

感想
・りっくは使い慣れたGウィニーで巧く戦っていました。出力が低いため、目立った強さはないですが、事故らない安定性が魅力ですね。
・私のデッキはエネの軽さと復帰力で意外にも戦えました。が、やっぱりネタどまりかな?
・我が家含めて全体的に練りこみが足りません。DP限定スタンはこれから研究ですね。

余った時間でハーフをたっぷり対戦して解散しました。
皆さんお疲れ様でした。

最後にデッキレシピです

ポケモン20枚
1 アグノム
1 ヤジロン
1 ネンドール
4 草ムッチ
1 砂ムッチ
1 ゴミムッチ
3 ガーメイルPROMO
1 草マダム
1 砂マダム
1 ゴミマダム
1 G
4 R

トレーナーのカード30枚
4 ハマナ
3 ミズキ
4 ドロアー
4 図鑑
4 スパボ
2 ワーポ
3 ゆがみ
1 夜メンテ
2 プラパ
2 時空
1 ジャスボ

エネルギー10枚
6 草エネ
4 コール

思ったほど廻りませんでしたが、場が整えば、時空&ゆがみでのリカバリー力が魅力です。別名ゾンビガーメ。
ゆがみは序盤に来たらRを戻してのドローソースにもなります。このアイデアは煮物さんのパクリ。

パクリです(笑)

http://85325.diarynote.jp/200811061239537353/

そらまめさんのセルフジャッジの練習がおもしろすぎなので、
会社をキンコンダッシュで帰宅してりっくと対戦。
もちろんセルフジャッジの練習となるようにいかさまギミック満載で(笑)

★ターンの始めにいきなりこっそり2枚ドロー!
「あぁっ!?ふざけんな!かせっ!」と引いた2枚を見て「いらんほうをやる」と夜メンテを渡されました。
残りのカードはシャッフル。

★セットアップで10枚ぐらいドロー!
「おいっ!?ふざけんな!ぜんぶかせっ!」と引き過ぎたカードを山に戻してシャッフル。

★ポケモン図鑑で2枚ともドロー!
「んぁっ!?ふざけんな!いらんほうをやる」とアンノーンQを渡されました。

★積み込み。ハマナを使った後で欲しいカード以外をシャッフルして、最後に欲しいカードを山札の上へ。
だまってシャッフルしにきました。よしよし。

★50ダメージカウンターを10ダメージカウンターx5に変更して、こっそりごまかし。
「もどせっ!」ときっちり修正。子供の記憶力は凄いです。

★月光出して逃げてから時空を出して進化
「・・・」通りました
スタジアムルールは再度教えないと。

★リザードの技でドクロッグGをやけどに。
「むりっ!きけんよち!」
「なんで?」
「きけんよち!きけんよち!きけんよ・・・」

★ムウマージのはかいのじゅもんでドクロッグGのエナジーゲインをトラッシュ!
「・・・」通りました(笑)
技の効果についてはやはり難しいようです。

★サイドを引く前にチラ見する。
「あぁっ!?おれもみるっ!」と自分はモロ見(笑)
カオス。。。

いや~、りっく、頼もしいです。
でも、口悪過ぎ(笑)&説明省略し過ぎ。
普段のジムチャレでも初心者への説明をメンドクサガルので、これはちゃんとしないといけませんね。
あと、年上の子にちゃんと言えるか、言えないならジャッジを呼べるかどうか。

ともかく、久しぶりに二人で大爆笑しながら対戦しました。
皆さん、お勧めですよ。明日からも続けます。
他にも良いセルフジャッジネタ(笑)があればやってみたいと思います。



近くの公民館で自主大会を開催しました。
今回はTくんパパ達の都合が合わずに6名でこじんまりと開催です。
DP限定ハーフを中心に対戦しました。

デッキですが、りっくのデッキはハーフ、スタン共にりっくが自分で組みました。
調整には付き合って、少しだけアドバイスをしましたが、基本的にりっくのオリジナルです。さて、どうなるでしょうか?グラエナGも私とりっくでは構築が異なります。わたしはハーフはGメタを中心に組みました。

★DP限定ハーフ

りっく対戦結果&使用デッキ&対戦相手とそのデッキ
1戦目 ×2-3 グラエナG 対私 グラエナGミラー スタジアムの枚数が明暗を分けました
2戦目 ○3-1 グラエナG 対Mさんパパ ラムパ
3戦目 ○2-1 グラエナG 対Hさん ラムパ 化石サイド落ちでした
4戦目 ○2-1 グラエナG 対MさんちのAくん Gウィニー
5戦目 ○3-1 グラエナG 対MさんちのAちゃん ゲンガー
6戦目 △2-2 ゲンガー 対Mさんパパ バシャーモヒードラン
7戦目 ○3-2 ゲンガー 対MさんちのAちゃん キッスギガス
8戦目 ○3-2 グラエナG 対私 カイリキーネオラント 大喜びしていました。ちくしょ~
結果:6勝1敗1分で1位/6人中 グラエナGがぶん廻ったようです。ゲンガーも相変わらず。

りっく対戦結果&使用デッキ&対戦相手とそのデッキ
1戦目 ○3-2 グラエナG 対りっく グラエナGミラー なんとか勝てました
2戦目 ×1-2 キブルG 対Hさん ラムパ 速攻で頭突かれました
3戦目 ○3-0 キブルG 対MさんちのAちゃん ゲンガー 相手事故でした 
4戦目 ○1-0 キブルG 対Mさんパパ バシャーモ 後攻1killです。再戦したらポコポコにされました
5戦目 ○3-0 キブルG 対MさんちのAくん Gウィニー パルスバリアが決まりました
6戦目 ○3-2 カイリキーネオラント 対MさんちのAくん ビークインシェイミ なんとか3枚落とせました
7戦目 △2-2 カイリキーネオラント 対Hさん ゲンガードラピオン さそりがためがでマヒにされまくりましたTT
8戦目 ×2-3 カイリキーネオラント 対りっく グラエナG 最後にグラエナを落として入れば私が勝ってたそうです。りっくに指摘されました。がくぅ~
結果:5勝2敗1分で3位/6人中 キブルもカイリキーもぜんぜん廻りませんでした。

感想
・グラエナG、強いです。私の構築の方が適応範囲が広いと思いますが、尖らせたりっくの方が強そうでした。もちろん、プロモドクロッグGはりっくのデッキに吸い込まれてます(笑)
・りっくのデッキは良く廻ってました。珍しく真剣に調整をしていたので、勝てて良かったです。
・ゲンガーは健在ですね。グラエナGと言えども早々ぴったりで倒す事はできないため、相手をすると苦労することが多いです。
・ラムパはミラモンがないと厳しいですね。化石が1枚サイド落ちすると、途端に苦しくなります。
・私のGメタは不発でした。キブルは廻らず。カイリキーもネオラントとブロアーでタネを狙いましたが、1killできないと長引いてグダグダでした。構築を見直しかな?


★スタンサイド6枚戦
りっくは自分で組んだエルレイドリザードン。エルレで削って、思い出リザードンで戦います。やや重たいですが、コンセプトまでちゃんと考えたので、構築を少し手伝いました。DP限定ですが、巧く廻るでしょうか?でも、「廻らなかったら2戦目からラムパを使う!」と最初から逃げ腰です。
私はデオキシスを使いたくて、デオキシスサーナイトクレセリア。DPtサーナイトのサイココネクトでエネを付け替えて自在に戦うデッキのつもりですが、いざ作ってみるとやっぱり弱そう(笑)

りっく
使用デッキ エルレリザードン、ラムパ 
1戦目 △2-2 対Mさんパパ ライボデンリュウ
 お互いに決め手を書いて時間切れ引き分け。エルレ中心で戦ったようです。
2戦目 ○6-5 対MさんちのAくん ドダイジュカインモジャンボ
 りっくはここでラムパにデッキチェンジ。リザードンは諦め?
 先週のジムチャレに続いての同じデッキでの対戦です。お互いに廻ったようで、型破り対弱点と言うこともあり、派手な戦いを繰り広げていました。楽しかったようで、二人でとても盛り上がっていました。
3戦目 ×2-6 対Hさん ハッサムチェリム
 りっくはここで再びリザードンにデッキチェンジ。緑色を見てデッキを変えたようです。ずるぅ~。
 そんな弱腰で勝てる筈もなく、場が整ったHさんに振り抜くで100D超を連発されて完敗。
結果:4位/6人中 スタンはそんなに甘くはなかったようです。

わたし
使用デッキ デオキシスサーナイトクレセリア
1戦目 ○5-4 対MさんちのAちゃん エンペパルキア
 Aちゃんはハーフしか組む時間がなかったらしく、先週のジムチャレ優勝デッキをそのまま使ってきました。
 只でさえ相手が強いのに、こちら展開が遅れてラルトスのみらいよちで細々と展開。もう投了しようかと思ったところで、やっとサーナイトが立ってテレパス展開。ノーマルフォルムでエネバーンで反撃開始し、クレセリアXでこつこつとダメカン乗せ換えて、しとめるでサイドをリードして時間切れ。どうやって勝ったのか良く覚えていません(笑)
2戦目 ○6-5 対Hさん ハッサムチェリム
 相手はバリバリのPCGデッキ。
 少しHさんの展開が遅れたが、途中から火力が上がってきてデオキシスが一撃でポコポコにふりぬかれる。祠も張られてピンチでしたが、クレセリアXで調節して、しとめるでチェリムを落としてささやかに対抗。終盤はテレパス幹部で事故を誘い、キッサキデオキシスをスーパーポケモン回収でやりくりしてサイドを引ききりました。強豪のHさんに勝利!これはうれしい。
3戦目 ×1-6 対Mさんパパ ライボルトデンリュウ
 デオキシス結構いけるじゃん!っと調子に乗って挑みましたが、ライボのパワーウェーブでベンチを順番に倒されてボロ負け。だめだこりゃ。
結果:3位/6人中 2勝1敗ですが、サイド12-15(笑)裂空の訪問者はポコポコにされました。

優勝はHさんのハッサム、2位はAちゃんのエンペでした。

感想
・りっくのデッキはまずまず廻ったようですが、決め手に欠けました。やっぱり重たかったかな?
・デオキシスは使い方次第ではもう少しいけそうです。HPが低いけど、エネルギーを大事にする必要があるので、プレイングの練習になります。一番役に立ったのはノーマルフォルムかな?
・DP限定でもいろいろなデッキが組めそうですね。来月からのジムチャレに向けて頭を切り替えます。

最後に賞品を取り分けて解散しました。
覇道6Pから復刻3種が揃うと言う大当たり(ハズレ?)でした。我が家はエレブーが揃ってコンプしましたが、Lv.Xの方が良かった~!

月1回恒例の地元店舗のジムチャレンジに参加してきました。
記念大会とのダブルヘッダーなので気合が入ります。

が、記念大会だけあって、強豪Hさんの友人のお兄さんやYさん親子など、普段のジムチャレでは来ない人がたくさん。「目の上のたんこぶ」とは全く以ってこの事です(笑)

レギュはPCG込みのスタンダードサイド6枚戦です。記念大会のみDPtのポケモンが6枚以上入っている必要があります。制限時間は20分。

さて、デッキ。
通常ジムチャレと記念大会は別のデッキで挑む事にしましたので、いくつか作った中から合計4つを選びました。全て記念大会レギュに沿ってます。
レギュはPCG込みとなっていますが、DP限定に移行している人も多いので全てのデッキから封結は抜きました。ついでに暴風も抜いたのですが、この判断が裏目に出る事に。。。

りっく通常ジムチャレ用:ラムパルドDPtデンリュウ
1エネ80点のラムパルドをスタンで使ってみました。
まずは今までの構築に化石発掘員を追加したのですが、発掘員がサポなので遅過ぎて使い物になりません。化石をトラッシュから回収する手段も化石発掘員に限定されるので、リカバリー力も不足しました。考え方を変えて、化石発掘員を回収ソースにして、それ以外のサポはほとんど抜いて、早廻しする構築を試してみました。うまく廻るでしょうか?
DPtデンリュウは1:0:1で挿してあり、ゲンガーヨノワール対策です。

りっく記念大会用:ノクタスメガヤンマシェイミスカイLv.X
シェイミスカイLv.Xでのカウンター狙いです。
ディアルガGLv.X対策としてベンチを狙撃できるノクタスを入れました。メガヤンマはダメカンの種まき用です。バトル場で草ポケが倒される必要があるので、ベンチのシェイミが狙撃される相手は苦手です。展開役はユクシー。

わたし通常ジムチャレ用:カメコロロ
なんの捻りもない、ただのカメコロロです。
DP限定で構築したため、PP依存にもかかわらず暴風は入っていません。

わたし通常記念大会用:エンペDPtライボDPtデンリュウ
既存のエンペルトデッキにDPt-Sエンペ(JetSmash)1枚とデンリュウ(1:0:1)ライボ(1:1)を突っ込んでみました。+DPt-Sのポッタイシ1枚でレギュ合致のなんちゃって 記念大会デッキです。相手のPPをロックして、自分だけベンチ安泰で、好きに戦おうと言う欲張りデッキです。スクランやW虹は入れていますが、封印暴風は抜きました。


まずは通常のジムチャレ。18名が参加です。

りっく:ラムパ
わたし:カメコロロ

1回戦
りっく ○6-1 対初心者のKくん バシャーモヒードラン
自主大会にも参加してくれているりっくと同じ年のKくんです。
ラムパが早々にたって押し切っていました。
Kくんも展開はできていたので、上達しているようです。

わたし ○6-0 対Kくんパパ ジュカイン+?
隣合わせで親子同士の対決です。
研究熱心なパパさんなので、手加減はせずに本気でやらせて貰いました。
フィオネで展開してきましたが、カメとコロロを立ててツインバズーカ(だったっけ?)でベンチを攻めて勝ち。
対戦後にポケモンの枚数や展開方法など熱心に質問をしてきましたので、デッキレシピと考え方を説明しました。このパパはきっと強くなります。

2回戦
りっく ○5-4 対店員のYさん カメフィオネ
DPtカメ+PROMOフィオネのデッキでした。井戸掘りで山札を掘りまくるようです。
カメに大量にエネがついていましたが、ラムパを立てまくってゴリ押ししたようです。

わたし ×2-5 対Hさんの友人のお兄さん ノーエネジー蘇生ギャラドス
強豪Hさんの友人のお兄さん。他県より参戦です。以前の記念大会ではスポット参戦して優勝しています。
あちらシーバー展開からジョットを立てる(なんだか懐かしい響き)。こちらネンドで展開するがコンボ成立までやや時間が掛かり、その間にギャラドスを立てられて先攻される。カメでベンチのジョットとガブリを狙って反撃するが、バトル場のギャラドスに封印を張られてこちら沈黙(ジョットを見た時に嫌な予感はしてましたTT)。ベンチに蘇生ギャラドスまで準備されて、バトル場を何とか倒した後もノーエネ120D体制でポコポコにされました。

3回戦
りっく ×4-5 対Hさんの友人のお兄さん ノーエナジー蘇生ギャラドス
りっくのデッキもDP限定構築なのでどうなるかと思ってみてましたが、あっという間にラムパが3体立って先攻してました。お兄さんが多少慌てていたので、ひょっとしたら?と思いましたが、押し返されて後が続かずに負けてしまったようです。強いお兄さん相手に良く健闘したと思います。

わたし ○3-2 対Mさんパパ ジバコDPsマインDPtケッキングディアルガ
前回負けたデッキです。カメでリベンジできるでしょうか?
展開はMさんパパが優勢でしたが、カメの連発体制に入って盛り返し、なんとかサイドをリードして時間切れとなりました。アンノーンGでマヒを防げたのが地味に有効でした。時間が気になってしまい急がせてしまってすいません。

4回戦
りっく ○6-3 対MさんちのAくん ドダイトスジュカインモジャンボ
弱点なので厳しいかも?と思いましたが、ワーポでベンチのジュカインを呼び出して、倒したと言ってました。相手のエネ供給が追いつかずに幸いにも技を打たれなかったようです。

わたし ○6-1 対店員のYさん カメフィオネ
カメミラーです。
ポケドロアー+でこちらが早く展開できたため、ベンチのゼニガメを順番に倒して押し切りました。途中で散々プレイミスをしてすいません。集中力が続きませんでした。

結果
優勝:Hさんの友人のお兄さん 3勝
2位:りっく 3勝1敗 得失サイド21-13
3位:わたし 3勝1敗 得失サイド17-8(あれ?私が2位では?お~い、Yさ~ん)
優勝はノーエナジー蘇生ギャラドスのHさんの友人のお兄さんでした。
キブルジバココインと夏休みキャンペーンの余り?のバンドとケースを頂きました。

感想
・りっくのデッキは予想以上に廻ったようです。ラムパを平均で4~5体、最大で7体立てたと言ってましたのでコンセプトどおりに使えたようです。直線的な殴り合いなら割といけるようです。
・カメコロロは廻りだすと気持ちが良いですね。コロロの技も地味に使えました。反面、PPロックされると脆いです。ディアルガGを積むスペースはないなぁ~。
・こちらのデッキ、封印を抜いたのはともかく暴風は2枚は必須でした。
・親子ともども強豪のお兄さんとの対戦で良い経験ができました。プレイのリズムが良くて対戦していて楽しいです。巧い人に勝ちたいなぁ~。
・DPtにメインアタッカーとなるポケモンが少ないためか、既存のデッキを使っている人が多かったです。

次に通常のギンガの覇道記念大会。少し減って16名が参加です。

りっく:ノクタスシェイミスカイLv.X
わたし:エンペライボデンリュウ

1回戦
りっく ×3-5 対MさんちのAちゃん エンペ
苦手のエンペです。
ベンチを攻撃されてデッキコンセプトを破壊されたようです。
ライボを挿しておくべきだったかな?

わたし ○4-3 対Yさんパパ ルンパッパシェイミランドLv.X
いきなり強豪親子のYさんパパと対戦です。
陽気なダンスで回復される倒しにくいデッキです。
デンリュウを立ててデュアルスプラッシュでネンドをPPロック。バトル場を放置してベンチのシェイミLv.Xやハスボーを狙い撃ちしました。プラパやバクが入っていなかったみたいで、60×2をエンペが耐えたため、助かりました。スコア的には僅差ですが、良いプレイングができたと思います。
Yさんパパが2ターン目にレベルMAXを使ってきました。コイン表でギャラリーが沸きました。2枚入れてあるそうですが、夢のあるカードで良いですね。

2回戦
りっく ×4-6 対シニアのItくん ジバコ他
殴りあったようですが、展開負けしたと言ってました。

わたし ○6-5 対YさんちのNちゃん キュウハピ(マヨネーズみたい・笑)
シニアの女の子ですが、強い子なので気合が入ります。
相手はブーバーンハピナスのブーバーンをキュウコンに替えた感じ。こちらが水だったこともあって、ほとんどハピナス単のような動きでした。
封印を4枚張られてこちらの展開が止まりましたが、4枚積んだシロナで展開し、正面から殴り合って何とか押し切りました。途中Nちゃんの選択が最適ではなかったところがあったので、助かったような気がします。殴り合いではハピナスはやっぱり強いですね。

3回戦
りっく ○3-1 対シニアのImくん エンペ他
ベンチを狙われずに済んだようです。

わたし △4-4 対MさんちのAちゃん エンペ
りっくとHさんの友人のお兄さんを倒してきたAちゃんとエンペミラーで決勝です。
ややAちゃんが優勢。こちらがカウンターで攻める展開。こちらはライボとデンリュウも立てて、ベンチ攻撃を防ぎつつ、ベンチのネンドを狙撃してPPロック。ここまですれば有利な展開になる筈でしたが、Aちゃんはサポで展開して攻撃を継続してきます。一進一退の攻防の結果、最後に私がサイドを取ったところで時間切れ。延長戦をしても結果はどちらに転んだか解からない感じです。
ロック後にハンサムでのハンデスを挟んでいればもう少し有利に展開できたかな?

結果
優勝:MさんちのAちゃん 2勝1分 得失サイド12-9
2位:わたし 2勝1分 得失サイド14-12
3位:Hさんの友人のおにいさん(レジロックラムパルド) 2勝1敗
Aちゃんは先月のジムチャレに続いての優勝です。りっくは1勝2敗で圏外でした。
2位賞品のキラアカギとミュウツーグライオンコインを頂きました。

感想
・りっくのデッキは構築が今ひとつだったようです。エンペはともかく、2進化に展開負けするようなデッキではいけませんね。ノクタスはいけてると思うので何とかしたいなぁ。
・私のデッキはコンセプトどおりに廻せましたが、詰め込みすぎて、目的と手段を履き違えている気もしました。ただの殴り合いになるとエンペだけで組んだデッキの方が強いと思います。
・Mさんパパの話ではAちゃんはデッキを自分で組んだそうです。Aちゃんはシニアですが、自分でここまで廻るデッキを組めるのは凄いです。
・2戦目と3戦目が女の子との対戦でした(嬉)シニアの女の子は強いですね。男の子もがんばれ!
・エンペを使ったなんちゃって記念大会デッキが多かったです。DPtはメインアタッカーが不作かな?
・Gウィニーもいくつか見かけましたが、上位には食い込めませんでした。スタンではプレイングが難しいようです。

店員のYさんやみんなと相談して、来月からDP限定レギュとすることになりました。今後の公式大会のレギュがどうなるかはわかりませんが、ここの店舗は初心者が多いので、良い事だと思います。(ここの店舗に来る人は注意しましょう!だれも見てないかな・笑)

来週は自主大会です。
近くの公民館で自主大会を開催しました。
新たにKくん親子が加わり12名での開催です。

簡単に結果と感想を。

★DP限定ハーフ

りっく対戦結果&使用デッキ
1戦目 ○ゲンガー 対Aちゃん
2戦目 ○ゲンガー 対Kくんパパ
3戦目 ×ゲンガー 対Aくん ゲンガーミラーだったそうです
4戦目 ○キングドラ 対Imくん
5戦目 ×キングドラ 対わたし
6戦目 ○ブーバーンチェリム 対Kくん
12人中5位

わたし対戦結果&使用デッキ
1戦目 ○キッスホウオウギャラドス 対Tくん
2戦目 ×キッスホウオウギャラドス 対Itくん キッスにエネ付けちゃいました
3戦目 ○鋼エンペ 対ウリヤくん
4戦目 ○鋼エンペ 対Aちゃん
5戦目 ○鋼エンペ 対りっく パパの貫禄を見せ付けました
6戦目 ×鋼エンペ 対Mさんパパ ぷちっと押し潰されました

私は鋼エンペで決勝トーナメントに進出
準決勝 ○鋼エンペ 対MさんちのAちゃん ハッサムビークイン
決勝戦 ○鋼エンペ 対Tくんパパ ブーバーンチェリム

感想
・鋼エンペでうっかり優勝しちゃいました。
 苦手な相手がいないところが強いのかな?
・キッスホウオウギャラドスはハッサム、ギガス、カイリキー、ブーバーンを
 メタったつもりでしたが、今日はあたりませんでした
・全般的にハーフの研究が足りませんね。1/10の予選に向けて精進です。

★スタンサイド6枚戦

りっく
使用デッキ ゲンガー
1戦目 2-3-2 対Mさんパパ DP限定ジバコマイン 
 ゲンガーはジバコには有利ですね。時間切れ勝ちでした。
2戦目 3-6-1 対Tくんパパ DP限定行進マンム
 相性的にちょっと有利すぎますね。。。
3戦目 3-6-3 対MさんちのAちゃん ロズレイドゲンガー 
 ジムチャレの優勝デッキですが、すばやく展開できて巧く捌いたようです。
12人中2位

わたし
使用デッキ 封印祠ガン積みハッサムシェイミ 
1戦目 3-6-1 対Itくん ジバコキブル
2戦目 3-6-4 対MさんちのAちゃん ロズレイドゲンガー
3戦目 3-6-0 対ウリヤくん キッスDP5ギャラドスダークライ
12人中1位

感想
・りっくはやっぱりゲンガーが大好きなようです。
 プレイングも習熟してきており、まずまずだったと思います。
・私は子供相手に祠と封印が刺さり過ぎました。反省。。。
 ハッサムはサポ廻しのデッキの練習にはなりますね。
・DP限定とPCG入りが混在しており、フェアではない状況です。
 でも、DP限定だとデッキ構築の幅がまだ狭いしなぁ。
 間違いなくゲンガーヨノワ祭りになるでしょう(笑)
・DPtで環境が大きく変わるポケモンが出てくるでしょうか?期待です。

最後に賞品を取り分けて解散しました。
月1回恒例の地元店舗でのジム☆チャレンジ。夏休みはお休みしたので、2ヶ月ぶりの参加です。

レギュはPCG込みのスタンサイド6枚戦・クラスオープン。T君パパなど一部の方は既にDP限定に移行し始めていますが、ほとんどの方はPCG入りのデッキ。
T君親子、Mさん一家、Hさん、シニア3人組、りっくの同級生の子たち、といつものメンバーが参加して16名のスイスドロー4回戦で優勝を競います。

さて、デッキ。
息子にはヨノワールドータをベースにして、ギガス・バンギにも対抗できるようアタッカーを変更したヨノワール+秘密ポケのデッキを使わせようと思っていたのですが、PPを使う順番やギンガ団の賭けを打つタイミングが今ひとつで、当日朝の練習対戦でも私のネタデッキに勝ち切れず、結局使用を断念。
りっくの希望もあり、比較的プレイングの簡単なバンギとなりました。バンギデッキはヤミラミ展開でスクラン4枚を積んだ逆転型。エネ加速ギミックは積んでいないので、押し潰したいのを我慢してスピンテールでバラ撒けるでしょうか?

私はカバルドンラグラージレジロックとPROMOポリゴンZガブリアスを準備。
カバルドンデッキは闘エネを押し流してコインを投げまくります。なんで今更カバルドンかと言うと、息子が友達からトレードで3枚目のカバルドンを入手したので組んでみたくなったので(笑)破空のポケモンは1枚も入っていません^^;
ポリゴンZデッキはワザマシンでダメージ調節可能。ポリゴンZ Lv.Xを立てた後にやる事がなくてヒマになるので、ガブリアスも1ラインだけ挿しておきました。蘇生ネタはDP5マンムー。
どちらのデッキもネタの領域は出ておらず、ゲンガーやヨノワにはまず勝てませんが、封印を張れる分、多少は対抗できそうなカバルドンデッキを選択しました。

りっく:バンギ
わたし:カバルドンラグラージレジロック

1回戦
りっく ○6-0 対同級生のS君 ドラピオンギラティナ
まだまだ初心者のS君が相手です。順番に押し潰して勝ったそうです。初心者相手だとそうなっちゃうかな?

わたし ○1-0 対りっくの同級生のN君 グレイシアやらサーナイトやらいろいろ
N君もまだ初心者です。相手がグレイシア一匹しか出ず、闘4枚つけてからサンドインパクトしました。資産的な問題もあってポケモンのラインが細いので、できるだけ太くできるポケモンを選択するようにアドバイスしました。

2回戦
りっく ○5-3 対MさんちのA君 ヨノワールLv.X
ヨノワールはプロモのやつを使っていたようです。弱点を突けることもあって、押し潰せたようです。ヨノワールLv.Xが最後しか立たなかったらしく、エクトプラズマは発動されずに済みました。

わたし ○6-3 対シニアのU君 DP1ゴウカザル
弱点を突けるラグラージ中心で戦いました。U君はプレイングが上達しており、何度もゴウカザルを立てられ、一時逆転されそうになりましたが、なんとか逃げ切りました。危なかったです。

3回戦
りっく ×3-5 対MさんちのAちゃん ロズレイドゲンガー
相手は前回の優勝デッキです。横でちらちらと見ていましたが、序盤からペースを握られて攻められてました。後で聞いたらロズレイドのしなるむちでベンチを狙われて、バンギが立てれなかったようです。最後に1体だけ立ったバンギでロズレイドとゲンガーを押し潰し、Aちゃんの場にはサポートポケモンしか残っていなかったので逆転か!?と思わせる場面もありましたが、W虹をつけたネンドール(笑)に殴られて負け。Aちゃんのプレイングが巧く、思い通りに戦わせてくれませんでした。

わたし ×2-5 対Mさんパパ ジバコDPsマイン
今日はMさん一家との対戦が多いです。
ジバコに場を整えられると苦しくなると解かっていながら、こちらの展開が遅れ気味だったのでスクランを発動させての逆転を考えました。が、こちらの狙いはバレバレでお互いにひとつのねがいでひたすら展開。痺れを切らしてこちらから殴りに出ましたが、ジバコにきっちりカウンターされてピンチ。ここはコインに掛けるしかない、と言う事で闘エネ4枚つけてサンドインパクト!4回全部が表なら場のジバコを落とせますが、、、えい!表、表、表、表!まぐれでジバコを落として2-2のタイに。が、次のジバコが出てきてまた2-4でリードされる。残り時間も少ないのでまたもやコインに勝負を掛けるしかなく、闘エネを9枚(笑)つけてサンドインパクト!コインが6回以上表ならジバコが落とせます。ジバコさえ倒せばなんとかなる(かもしれない)が、、、表3枚でションボリの結果に。返しのターンにもう一体落とされて2-5で完敗。
どうやらコインを投げる練習が足りなかったようです(←ちがうだろ・笑)

4回戦
りっく ○3-1 対シニアのIt君 DP1エンペルカリオ
ヤミラミを倒させて、スピンテールでポッチャマ?を3体倒して勝ったそうです。やっとコンセプトどおりにデッキを使ってくれました。

わたし ×4-6 対Hさん ブイズ
強豪Hさんのブイズと対戦です。
相手が事故気味だったので、カバに封印張ってイーブイ、ヤジロンを落として先攻しましたが、グレイシアにゆきがくれで粘られている間に場を整えられて、劣勢に。何とかグレイシアを1体落とすものの、2体目のグレイシアLv.XにPPロックされたまま殴り切られて負け。攻めに出た割には勢いが中途半端で後続が続きませんでした。エネジー進化を嫌って封印を張りましたが、自分のエネが続かないようではダメですね。

結果
優勝はAちゃんとの親子対決を制したMさんパパ。娘にも容赦なしです(笑)
2位は決勝でパパに負けたAちゃん。惜しくも連続優勝ならず。
3位は3勝1敗のりっく。賞品としてパルキアコインと紙製の箱を頂きました。
私は2勝2敗で6位。。。

時間に余裕があったので大会後にフリー対戦をたくさんしました。
私はポリゴンZ、DPsゴウカザル、メノコグレイシアなどを使って、いろんな方に相手をして貰いました。
りっくはT君や店員のYさんと対戦してゲンガーで4勝。1killさえ回避すれば、ゲンガーはやっぱり強いです。
来週の自主大会の相談をしていたところ、初心者の親子さんが参加を希望されてきました。親子プレイヤー大歓迎です。地域予選のDP限定ハーフを練習したいとの事です。

感想
・りっくはスクランを発動させるようなプレイングはやはり苦手なようです。バンギは押し潰しても十分強いから別に良いんだけど、デッキコンセプトは尊重してほしいな~。
・カバルドンはコインを投げる時の対戦相手の方の表情が面白いので癖になりそうです。今日はあまり巧く使えませんでしたが、プレイング次第ではもう少し戦えそうな気がしました。
・みんながどんどん強くなってます。ネタ半分のデッキで勝てる状況ではなくなってきました。次回からのデッキに選択に悩みますが、やっぱり面白デッキで挑みたいなぁ。
店舗内の勢力図が変わりつつある事を感じた日でした。

最後に今日使ったデッキです。

ポケモン23
1ジラーチ
4ヤジロン
4ネンドール
3ヒポポタスDP1
3カバルドンEP08
2レジロック
2ミズゴロウ
1ヌマクロー
2ラグラージ
1アンノーンQ

エネルギー15
4コール
7闘
2スクランブル
2Wレインボー

サポーター10
4ハマナ
4ミズキ
2スージー

トレーナー12
1ゴージャス
2アメ
2ワーポ
2封印
2暴風
3夜メンテ

ネンドールがすぐに立つので2体立ててグルグルしましょう。
ベンチにネンド、ネンド、ラグラージ、カバルドン、レジロックが揃ったら攻撃開始。レジロックで闘エネを拾って押し流してコイン投げまくりましょう。相手次第ではラグラージにW虹つけて殴ってください。残りのヤジロンやらネンドやらサポータはどんどん捨てましょう。
プレイが簡単で使ってて楽しいデッキです。
夏休みはジム☆チャレ参加も自主大会開催も控えていた関係で、DNも気が付いたら2ヶ月近く更新していませんでしたが、ぼちぼちと再開です。
明後日の日曜日、久しぶりに地元店舗のジムチャレに参加するので、家で息子と練習対戦。息子はお気に入りのゲンガーを使いたがっていますが、ヤミラミが怖いのとバンギへの対抗策となる良い相方も見つからないので、我が家No.2のデッキをちょっと改造したデッキで挑ませるつもりで、嫌がる息子を説得して、そのデッキの練習。
ややテクニカルなデッキですが、ポケモンの性能はピカイチのため、使いこなせば優勝も期待できるデッキと思ってますが、テクニカルすぎてうっかりすると私でもポケパワー使い忘れそうなデッキのため、息子はどうにも巧く使いこなせず、私の封印エンペやら封印キングドラやらバシャーモの前に連敗続き。
嫌気が挿した息子は私に向かって一言。
「構築が悪いから廻らないの!ゲンガーみたいに、ちゃんと廻るようにちてっ!!」
それがわかれば、ぱぱも苦労はしません(笑)
って言うか、だったら自分で組みなさい!と言いつつ、多少スペックを落として余裕を持たせた構築に修正しておきました。明後日のジム☆チャレはどうなるでしょうか。。。
今月も近くの公民館で自主大会を開催しました。
今日の参加者はTくん親子、Mさん一家、シニア二人と私とりっくのいつものメンバー9名に加えて、店舗にたまに顔を出すマスターのHさんが参加してくれました。Hさんは最近こそあまりカードに触っていないものの、昔からのポケカプレイヤーで、公式大会本戦出場経験も豊富な実力者。ガチデッキを携えての参戦です。
4枚戦はクラス別、6枚戦はオープンとし、いつも時間が押すので、欲張らずにスイスドロー3回戦としました。

破空発売後、初の自主大会と言う事で、ガチデッキに加えて自分用のネタデッキをいくつか準備。
一つ目はガチのヨノワール。ヨノワールLv.XとPROMOドータクンの組み合わせで苛めるデッキです。ヨノワはDPsのやつを3枚。かげのしれいでドロー&ダメカン乗せて、ダメージイーブンでベンチにダメカンをばら撒きます。
二つめはシェイミ系。シェイミLv.Xと組み合わせれば、あの草ポケもこの草ポケも強くなるけど誰と組ませるか迷うな〜、、、と言う事で気になる草ポケを全部突っ込んでみました(笑)シェイミLv.Xモルフォンガーメイルミノマダムレディアンヌケニンパラセクトキノガッサ。展開役はネンドとイルミーゼです。名付けて「みんなシェイミに感謝してるでしゅ」デッキ。ポケモン18種19枚ですが、うまく廻るでしょうか?
三つ目はドサイドンLv.X。ポリゴンZと組ませましたが、キーカードはDPsのディアルガ。ポリゴンZ Lv.Xのデコードと、ディアルガのPPときをもどすでハードクラッシュ250ダメージを狙います。
りっくは新しいデッキを練習する時間がなかったので、既存デッキを少し調整しただけです。

★4枚戦
人数調整で私はジュニアの方へ参加。

使用デッキ
りっく:ライチュウLv.X
わたし:シェイミLv.Xモルガーミノレディヌケパラガッサ

りっく1回戦 ×0−4 対Mさんちのお姉ちゃん ロズレイドゲンガー
ライチュウが立たずにピカチュウを順に刈られるジリ貧の展開。最後の最後にライチュウLv.Xが立ちましたが、手札に雷エネルギーが2枚揃わずにボルテージシュートが打てず。完敗です。
わたし1回戦 ○3−2 対Mさんちの弟くん ゲンガードククラゲ
兄弟揃ってゲゲゲのゲンガーです。ドククラゲは2点残ったネンドを仕留めるためかな?
こちら順調に展開して先行するが、順調すぎてポケモンが立ち過ぎ(笑)どれを立てるか迷った末に最初に無傷のガーメイルで攻撃したために相手を倒しきれずに追い付かれる。ヌケニンでゲンガーを落とすが、ドククラゲでベンチを攻撃されてピンチ。ミノマダムで混乱にさせて時間を稼いで何とか時間切れ勝利。トラッシュにもう1枚エネが落ちていたらネンドが倒されて引き分けにされるところでした。ついてました。

りっく2回戦 ○4−3 対Mさんちの弟くん ゲンガードククラゲ
互角の展開に見えましたが、ボルテージシュートからの連続技がきれいに決まって押し切ったようです。大喜びしていたのでたぶんギリギリの勝利だったんでしょう。
わたし2回戦 ○3−1 対Mさんちのお姉ちゃん ロズレイドゲンガー
さっきの反省を生かしてガーメイル・ミノマダム押していく。ゲンガーをキノガッサのホーミングアッパーで倒したところで時間切れ。死の宣告が決まらずに助かりました。またもやツいています。シェイミに感謝です。

3回戦 親子対決 ×2−4 シェイミLv.Xモガミレヌパガ対ライチュウLv.X
ややこちらが優勢に展開。ヌケニンを倒させてばら撒きつつミノマダムとパラセクトで押していく。サイド2−2で相手の場に瀕死のライチュウしかおらず、こりゃ勝ったなーと思ったらライチュウLv.XにLvUPして一気に2枚持って行かれました。プレイングがぬるかったです。

4枚戦結果
ジュニア+私 1位:りっく、2位:Mさんちの姉Aちゃん、3位:わたし、4位:Mさんちの弟Aくん
りっくは時間内勝利が2つで逆転で1位です。私は全部優勢だった記憶しかないですが、時間内勝利を1つも取れずに3位に沈みました。。。

シニア&マスター 1位:Uくん、2位:Tくん、3位:Tくんパパ、4位:Hさん、5位:Imくん、6位:Mさんパパ
シニアのUくんが初のクラス1位です。混戦の中、得意のゴウカザルが環境にぴったりハマりました。Mさんパパは4枚戦が相変わらず鬼門のようです。

感想
・ライチュウLv.Xは4枚戦では相当な強さですね。あっと言う間にサイドを取って勝負を決めてしまいます。
・草ポケたくさんデッキはなんとか廻りました。1進化ならなんとかなるもんですね。逆に誰を立てれば良いかの判断が悪く、時間内に勝ち切れませんでした。適切なポケモン選択とプレイングの向上が必要です。

★6枚戦
使用デッキ
りっく:ゲンガー
わたし:ヨノワールドータクン、ポリゴンZドサイドンディアルガ

りっく1回戦 ○1−0 対シニアのUくん ゴウカザル
りっく後攻。アメ!ゲンガー!W虹!ポルターガイスト!で終わったそうです。
わたし1回戦 ○6−2 対シニアのImくん ジバコキブルレントラー
ジバコ大好きのImくん。DPsの磁場検索ジバコが入って展開が強化されています。私はヨノワールドータクンを使用。
抵抗でダメージが通りませんが、ヨノワが立ってからはダメージイーブンでベンチを攻めて、ヨノワLv.Xを倒させてエクトプラズムとドータクンでばら撒く。PP持ちには毎ターン50D!と言う酷さ。キブルLv.XにヨノワLv.Xを一度は割られましたが、2体目を立てて最後はサイド4枚をほぼ同時に引ききりました。ちょっとやりすぎました。反省。

りっく2回戦 ○2−0 対Hさん ブーハピ
またまたゲンガーがすぐに立って、ブーバー2体をポルターガイストで倒して勝ち。あれ?ゲンガーは速攻デッキだったっけ?
わたし2回戦 ○6−2 対Mさんちのお姉ちゃん 鋼&水エンペ
ヨノワールはちょっと酷すぎなので、ポリゴンZドサイドンにデッキチェンジ。
鋼エンペに固められましたが、ポリゴンZを雷にタイプチェンジして湖の結界で一撃で倒し、ドサイドンの準備ができた後は200Dを4連発。ちょうど山札がなくなったところでサイド6枚引ききりました。

りっく3回戦 ○6−4 対Mさんパパ ヤミラミバンギ
先週のジムチャレで1killされた相手です。
1killを免れてからは、弱点を突かれながらもゲンガーを6対立てて、ベンチ攻撃も駆使して勝ったようです。Mさんパパにプレイングを褒めて貰ってました。
わたし3回戦 ×3−6 対Hさん ブイズ(リーグレ)
私はここで再びヨノワールを使用。Hさん相手なら心置きなく使うことができます。Hさんのデッキを選んで良いとの事だったので、Hさんもエースデッキと言っていたブイズを指名。私のプレイがHさんにどこまで通用するでしょうか?
お互い順調に展開。こちらがヨノワでベンチのリーフィアを先に落とすが、グレイシアLv.Xのゆきがくれで削られ、ゆきなだれで落とされエクトプラズマを発動できず。こちらは合計3回ヨノワLv.Xを立てましたが、エクトプラズマを1回も使えませんでした。最後はリーフィアLv.Xにヨノワを倒されて負け。ワーポなども使って相手のペースを乱そうとしたのですが、きっちりと調整されてグレイシアLv.Xに完璧に抑え込まれてしまいました。

6枚戦結果
1位:りっく、2位:わたし、3位:Hさん
りっくはツキもあって3勝で1位。ゲンガーでの勝利がうれしかったようです。わたしは子供を大人気なく倒してサイド差での2位です。

感想
・ゲンガーやっぱり強いです。気づきませんでしたが、技に必要なエネが軽いので速攻もできるんですね。りっくは「おれのエースデッキ!」と言って手離そうとしません。
・ヨノワールLv.X、エグ過ぎです。初心者相手には封印ですね。
・ドサイドンのハードクラッシュは決まると気持ちが良いです。実際にはそんなに簡単には場を整えさせてくれないかな?
・Hさんとの最終戦は公式戦さながらの緊張感でした。Hさんはプレイの選択が適切でまさにスキがないと言った感じ。勉強になります。
・シニアの子たちは毎回、自分のお気に入りデッキを使ってきます。毎月少しずつ構築が良くなり、プレイも巧くなっているのが分かります。りっくにもある程度、同じデッキを使わせ続けるのも良いと思えてきました。

総合結果(ジュニアは4枚戦のポイント2倍計算)
1位:りっく、2位:Mさんちの姉Aちゃん、3位:りっくのライバルTくん

いつものように上位から賞品を取り分けました。開封したパックからヨノワールLv.Xがでたのですが、りっくはそんなもの(笑)には脇目も振らず、Tくんパパ提供の海外製のデッキケースをゲット。早速ゲンガーデッキに入れ替えてました。
親子ともに満足しての帰宅です。

(質問)
ヨノワールLv.X、ちょっと強すぎないでしょうか?
グレイシアLv.Xで倒す、封印つけて倒す、技の効果で倒す、ベンチで倒す、毒で倒す、やけどで倒す、直ぐに暴風などで飛ばす、など、上級者には対策ができない訳ではないのですが、初心者にはどうしようもない事が多い気がします。初心者にもできる簡単なエクトプラズマ対策ってないでしょうか?
月1回恒例の地元店舗ジム☆チャレと破空発売記念大会のダブルヘッダーです。共にスイスドロー、クラスオープンのスタンサイド6枚戦での対戦です。

どんどん増え続ける参加者。今回は20名以上となり、スペース&時間的に対応できないとの事で、当日来られた方が一部参加できませんでした。次回からは別会場を借りての開催も予定しているとの事です。ポケカ人口が増えるのはうれしい事だし、店舗の中でのごちゃごちゃした雰囲気も個人的には嫌いではないですが、キャパを超えてしまったら仕方ないです。

破空発売後、初の公式戦と言うことで気になるポケモンでいくつかデッキを作成。とりあえず下記の8個。ライチュウとシェイミブイズ以外は記念大会レギュに準拠。

シェイミハッサム:強いけど動きが単調で、対戦中に結果が見える感じ。変化を付ければ面白くなりそう。
ヒードランギャロップ:お手本のようなコンボデッキだが、相手にでかいのが立つと辛い。軽くて早いので4枚戦向き。
ライチュウ:4枚戦ならそうとうな強さだけど、どうしても6枚が引けない。LvUP後の技の選択肢が多く、プレイングが難しい。
シェイミブイズ:構築が悪いのが、ただのブイズより弱くなった。これも構築の見直しが必要。
シェイミモジャンボジュカイン:負け難いデッキ。大ダメージが出せないデッキにはかなりの強さ。
マンダギガス:HP120以上にはマンダで、HP120以下にはギガスで、と考えたけど構築が悪くて「中途半端」という言葉ぴったり。
バンギヤミラミマニューラ:技がスクラン・ブーストと相性が良く、PBが働かなくても気持ちよく戦える。初心者キラーのデッキ。
ゲンガームウマージ:家庭内勝率8割以上。ネンド廻しのデッキにも、サポ廻しのデッキにも強くて死角無し。ムウマージはベンチ戻しに期待。上の技で一応封印も割れる。

まずは普通のジム☆チャレ。20名でスイスドロー。
デッキ選択は下記の通り。
 りっく:悪いハピナス(ハピナスマニューラダークライ)
 わたし:バンギヤミラミマニューラ
りっくはエースデッキのゲンガーを記念大会用に温存。他のデッキが巧く廻らずに悩んだ末、ついでに持って行った既存のデッキを使用。ホントにそれでええんかいな?私はバラ撒きも大ダメージもできるバンギで。

1回戦
りっく ×0−6 対マスターお兄さん シェイミリーフィアビークイン
 リーフィアLv.Xやシェイミにベンチに逃げられ大ダメージを連発されました。ニューラとダークライ(非Lv.X)をベンチに置いたまま、ハピナスのみで単調な戦いに終始。だったらハピナス単で封印入れれば良いじゃん。
わたし ○1−0 対ジュニアの子 いろいろ入ったデッキ
 マニューラで加速し、大人気なく押しつぶして勝ち。ポケモンのラインを厚くする事とサポの追加をアドバイスしました。しかし、この結果が跡で尾を引くことに。。。

2回戦
りっく ○6−1 対ジュニアの子 ディアルガやら、いろいろ入ったデッキ
 しっかり見てませんでしたが、またハピナスの性能だけで戦っていました。だったらハピ単で良いじゃん。
わたし ○4−1 対初心者のパパさん 対DP1ゴウカザルデンリュウ
 最近、息子さんと一緒に始められたそうです。
 1回だけフレアドライブを打たれましたが、押しつぶすでゴウカザルを倒して、スピンテールでメリープを3体同時に倒して勝ち。対戦後に構築の事をあれこれ質問され、サポーターやサポートポケモンの重要性を説明しました。3ヶ月前のジムチャレで私のデッキを横から見ていたそうで、細かいところまで記憶されてました。ルールもちゃんと理解されてましたので、強くなりそうな予感がします。

3回戦
りっく ○?−? 対ジュニアの子 ?
 全く見てませんでしたが勝ったようです。またもダークライLv.Xは登場せず。だったらハピ単で。
わたし ○4−2 対ジュニアの子 ムクホークシェイミリーフィア
 マニューラが落とされた返しにムクホークを倒し、スピンテールでベンチにバラ撒いて、最後はブースト張ってリーフィアを落として勝ち。つむじ風でベンチのバンギが山に返されていたら危なかったですが、コイン裏で助かりました。。

私含めて全勝がまだ3人いましたが、時間の関係でここで終了〜。え!?聞いてないよ〜。でも、しょうがないか。。。

結果
 りっく 2勝1敗で?位 プロモヒコザルと参加賞
 わたし 3勝0敗でサイド差で3位 箔押し水エネとディアルガコイン
1位はりっくが1回戦で対戦したシニアのお兄さん、2位はりっくのライバルTくん(カメギガス)でした。

感想
・3戦とも初心者の方が相手で、今ひとつバンギの強さを測ることができませんでした。
・りっくはデッキのコンセプトを全く無視。ハピナスでただただ殴っていました。性能のおかげで初心者には楽に勝ててしまうようなポケモンを与えてはダメですね。失敗しました。
・映画の影響でとにかくシェイミが目立ちました。相方はいろいろ。
・初心者の人が増えましたが、サイド数も意識した戦い方をする必要があるので加減が難しいです。特にジュニアが増えたのでクラス分けが必要だと感じました。

次に破空発売記念大会。少し減って14名でスイスドロー。

デッキ選択は下記の通り。
 りっく:ゲンガームウマージ
 わたし:シェイミモジャンボジュカイン
りっくは満を持してゲンガーを使用。私は負け難いモジャンボを選択。

1回戦
りっく ×0−1 対Mさんパパ ヤミラミバンギマニューラダークライ
 Mさんパパのデッキコンセプトは私のバンギデッキとほぼ同じ。
 りっくのタネポケはゴースのみ。ジャンケンに勝つも、Mさんパパがヤミラミ(!)でいさみあし。悪特殊エネを付けられ60Dで1kill。相性最悪の相手と当たってしまいました。
わたし ×0−1 対シニアのImくん 対ジバコキブルレントラー
 ジバコ大好きのImくん。DP6のジバコが入って展開力が強化されています。
 こちら初手ユクシーでサポ無し。引けども引けども草エネと進化ポケばかり。相手もキブルだけですが、ユクシーが倒されて負け。

2回戦
りっく ○4−2 対ジュニアの子 ?
 シャドールームとポルターガイストを使い分けて勝ったそうです。
わたし ○6−2 対MさんちのAちゃん ロズレイドゲンガー
 ロズレイドはPBかくし毒と下の技が一人コンボでイヤラシイです。
 シャイミLv.Xとモジャンボが順調に立ち、毒を受けたモジャンボをやりくりしながらサイドを引いていきました。ゲンガーのポルターガイストでモジャンボが2体、一撃で倒されましたが、3体目のモジャンボでサイドを取り切りました。ゲンガーを早めに立てられていたら危なかったです。

3回戦
わたし ×0−6 対Tくんパパ ドラピオン
 店舗友達のTくんパパ。お得意の封印&祠ガン積みデッキです。
 祠で気絶するのを覚悟でネンドで展開。なんとかモジャンボが2体立ちますが、こちらに暴風が入っておらず封印が剥がせないため、シェイミもジュカインもモジャンボもPBが働かず、上の技で素殴りするしかありません。何度かこんらん状態にさせてドラピオンをベンチに下げさせるが、次々出てくるドラピオンに押し切られました。
 Tくんパパのデッキは私のようなPP依存デッキにはぶっ刺さります。今回もやられてしまいました。でも、PPをほとんど使わないような初心者のデッキには封印も祠も関係ないので、コロッと負けたりするのがポケカの面白いところです。

ここで時間切れとの事で、上位者のみ対戦をして大会は終了。りっくは3回戦をやらせて貰えませんでした。まあ、しょうがないか。。。

結果
 りっく 1勝1敗で?位 参加賞のキラコイル
 わたし 1勝2敗で?位 参加賞のキラコイル
1位はたまに店舗に来る強豪のお兄さん。ハピ単にDPsの進化ポケモンを6枚放り込んだ「なんちゃって破空記念大会デッキ」。PP持ちやPB持ちが多いため、封印が良く刺さったと言っていました。2位はMさんパパ。パパの面目躍如です。ヤミラミで着実に展開していました。

感想
・気合が空回りしました。1回戦は親子合わせて1分でおしまい(笑)
・りっくの1killは仕方ないですが、ゲンガーのポテンシャルを発揮できずに残念です。でも、ヤミラミは避けては通れないなぁ。
・私はデッキ選択が守りに入りました。もう少し攻撃的なポケモンを選ぶべきでした。ちょっと後悔。
・強力なPP/PB持ちが増えたため、「PP/PB」対「封印祠」の図式が際立ってきました。今後、どういう方向になるんでしょうか?
・多かったポケモンは、シェイミリーフィア、マンダ、バンギ、ゲンガー。ヨノワールは少ししか見ませんでした。今回はノーマルレアが強いですね。

ダブルヘッダーは時間的に無理がありますね。せめて3回は対戦したいです。
対戦の合間にいろいろな人とフリー対戦しました。新弾のデッキが試せて満足ですが、結果が出なかったのでデッキ構築に励みます。
他の方のレビューを見て、私も書きたくなりました。
できるだけ人と違う視点で、個人的に気になるカードの感想を簡単に。

シェイミ
序盤、上の技が地味に有効

シェイミLv.X
超強力なサポートポケモン。ワザは3エネ張るほどではないような。。。

レジギガスLv.X
加速回復だけではなく、ベンチ空け、スクラン強制発動など、PPは使い道いろいろ

ディアルガ
ポリゴンZLv.Xと組み合わせて、
ハードクラッシュ確定250ダメージ?

色違い御三家
ワザの出力がもうちょっと高ければ。。。
既存のデッキに1枚挿してアクセントかな?

ジバコ(拡張&スタタ)
展開や加速ができるのは個人的には好み。
DP1*1、DPs-B*1、DPs-S*1、Lv.X*1で組んで、
タネアタッカーを豪勢にサポート?

ハッサム
シェイミLv.Xと祠と組みあわせられるとそれだけで脅威。対策しなきゃ。

ムウマージ
1枚挿しておくとプレッシャーを掛けれる。

ヨノワール
自己加速して、ベンチにもダメージを飛ばせる。Lv.Xもあるのでかなり強いと思います。
プロモやスタタよりこちらかな?

バンギラス
上のワザが強い。ダークライLv.X出して、ブースト張れば、あっと言う間に致死ダメージ。

ボーマンダ
PB発動の確率はかなりのものでは?
インフレ傾向なのでメタ次第で1年後とかにブレイクしたり。

カイリキー
タネポケキラーだが、全体的にワザが中途半端。Lv.Xになっても微妙な感じ。

マンムー
粘れば上のワザだけで戦えるのでは?レジロックで加速もできるので使い易そう。

ドータクン
PPはDP2と組み合わせて展開が可能。下のワザ、まじめにアリアドスと組んでみる?

モンジャラ&モジャンボ
単体でも十分に戦えそう。サポートがあれば更にイケるのでは?

ハガネール
上のワザ、ブーストでも使えるのが強い。

ゲンガー
とんでもないのが出ました。PPも上のワザも下のワザも超優秀。
対策していないとどうにもならない。

瘴気の谷
超草ポケのデフォルトになりそう。

マイのお願い
1枚だけ好きなトレーナーを拾ってこれる(かもしれない)。ポーカーフェイスが重要?

エネルギーリンク
巧い使い方が思い付かない。何かありそうなんだけど。

グライオンSPパック
Lv.Xと相性が良いし、ワザもいろいろな使い方が考えられる。

ポリゴンZSPパック
ワザマシン8枚で200ダメージ。ちょっと狙ってみたい。
マイと組み合わせればワザマシンもリサイクル可能。

全体的にちょっと変わったPP/PBを持ったポケモンが多くて、コンボを考える楽しみが増えたように思います。
パルキア&月光コンボを活かした超ドータクンデッキを組んでいたのですが、ドータクン以外にもアタッカーを入れたくて超ポケモンを物色。
最初はブーピッグやマルノームと組ませたのですが、今ひとつしっくり来なかったので少し昔のカードを見ていたら、、、DP3に良いのがいるじゃないですか!

その頃の我が家は加速エネを使っていなかったので、ワザコストの重さから敬遠していたのですが、スクランを発動させられる状況なら十分に使い物になりそうです。PBが相手依存ですが、今の環境なら割と刺さりそう。

デッキを組み上げて、ブイズ大好きの息子にさっそく宣戦布告。
「超ポケモンだよ」とだけ教えて「これがあれば、りっくのリーフィアは毒だし混乱だし逃げれね〜な。楽勝!」と挑発したところ、「・・・あ〜っ!○○○○○いれたな〜!」と即答して来やがりました。
やるな息子。伊達にビジュアルブックを愛読してません(笑)
時間がなくてまだ対戦していませんので、運命の対決は今週末です。

○○○○○の答えは後日発表(笑)

7/5追記−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドータクンベトベトンデッキで息子とやっと対戦。
ドータクンでばら撒いて、パルキアで引っ張って、
ベトベトンで毒&混乱&逃げロックして、さらにドータクンで、、、
と、ウマく行くでしょうか?
もちろん6枚戦専用です。

第1戦 対ブイズ
まずはブイズが相手。早々にパルキアが立ってリコンでネンドを引っ張り、ドータクンでばら撒きつつ時間稼ぎ。ワーポでパルキアが引っ張られて落とされるが、ドータクンで時間を稼ぎながらベトベトンをスタンバイ。サイド5−4でリードされた状態で、遂にバトル場のリーフィアLv.Xにベトベトンのパニックようえきが炸裂!
サイドをあと1枚取れば勝ちとなる息子の選択は当然コインギャンブル。結果は裏で出てきた最後のグレイシアをドータクンで固めて倒してぎりぎり勝利。サイドは6−5。
サイドにポケモンが5枚落ちてタイムウォークを3回も使う羽目になりましたが、ベトベトンも活躍(?)して何とか勝てました。

第2戦 対キングドラ
共に順調に展開。ドラゴンポンプのベンチダメージをクレセリアLv.Xで乗せ変えつつドータクンでばら撒き。1体ネンドを倒しても、もう1体ネンドを立てて押しまくられる。ギドラやっぱ強い。リコンでネンドをひつこく引っ張ってワーポを浪費させ、3枚使い切らせたところでギドラにパニックようえき炸裂!
息子のギャンブルはまたも裏目に出て、最後はムーンスキップで〆めました。サイドは6−4。
りっくのデッキのワーポの枚数を知っているのでフェアな勝利ではないですが、コンセプトを実現できて自己満足です^^;

ベトベトン、ワーポがあると意味がないのですが、巧くハマれば強烈です。こんらん&逃げロックはけっこうエグイです。

ちょっと面白いデッキなのでレシピも。
ポケモン21枚は多すぎですね。ドータクンラインとアグノムは1ずつ減らしても問題ないので、その分サポータを積めば、廻りが良くなると思います。

ポケモン21枚
2 アグノム
1 アグノムLv.X
1 ユクシー
1 ユクシーLv.X
1 クレセリア
1 クレセリアLv.X
1 パルキア
1 パルキアLv.X
4 ドーミラーEP08
4 ドータクンPROMO
2 ベトベター
2 ベトベトン

エネ15枚
4 コール
5 超エネ
4 スクラン
2 W虹

サポータ14枚
4 ハマナ
4 ミズキ
2 シロナ
2 ダイゴ
1 バク
1 幹部

トレーナー10枚
2 プレミア
3 月光のスタジアム
3 ワーポ
1 夜メンテ
1 技マシンTS-2
近くの公民館で自主大会を開催しました。
りっくが体調を崩して参加できなかったのですが、周囲の方に声を掛けた手前、私だけ参加して、そのまま開催しました。
参加者はTくん親子、Mさん一家、シニア二人と私の8名。4枚戦、6枚戦ともにオープンのスイスドロー4回戦としました。

簡単に結果など。

★4枚戦
使用デッキ:ゴウカザルフーディン
08ゴウカがやっと3枚揃ったので、スタンで初めてのゴウカザルです。パワーキャンセラーで炎エネを捨てての大炎上が狙いです。きっとギドラにも対抗できる(筈)。

1回戦 ×1−4 対T君パパ カバ単
せっかく入れたフーディンがまったく役に立たない相手です。
封印祠で苛められて、展開できずに負け。

2回戦 ×1−4 対MさんちのAちゃん キングドラ
相手が後攻1ターン目にキングドラが立ってヒコザルが気絶。2ターン目にバク使われてジラーチが気絶。3ターン目にモウカザルが気絶。4ターン目にメガブラボーで一体だけ倒しましたが、返しにゴウカザルが倒されて負け。あれ?もう終わり?

3回戦 ○4−1 対T君 アンノ単
T君のプレイミスもあって勝ち。メガブラボーは一回だけしか使いませんでした。

4回戦 ○4-2 対MさんちのAくん キングドラ
兄弟でキングドラです(泣)。こっちが順調に展開し、パワーキャンセラーもやっと活躍して、念願の大炎上が打てました。
「コスモパワー!」「パワーキャンセラー!」って言い合いっこしました。

結果
1位:MさんちのAくん、2位:T君パパ、3位:MさんちのAちゃん
私:2勝2敗で5位

ゴウカのスピードに掛けたのですが、4枚戦ではLv.Xとフーディンは要りませんでした。今ひとつコンセプトどおりに廻せなかったので、調整して再チャレンジしようと思います。

★6枚戦
使用デッキ:ラグラージレジロックギガス
メインはラグラージ。レジロックで回収した闘エネを押し流して技を打ちます。ギガスは隠し味的に1枚積み。

1回戦 △4−4 対Mさんパパ ジバコダイノーズ
お互いにゆっくり展開。交互にサイドを取り合って時間切れ引き分け。
ジバコに場を整えられるとしんどいです。

2回戦 ○6−2 対シニアのItくん エンペシャワーズ
ラグラージで先攻し、エンペも倒して、最後はギガスで握りつぶしました。コンセプトどおり。

3回戦 ○6−1 対T君 カメルギ
久しぶりのカメルギです。序盤のこちらの幹部で事故ったらしく、アームハンマーでウツギ・ウツギ・ニシキ・ウツギとトラッシュしながらサイドを順調に取り、そのまま押し切りました。エレメンタルブラストを一回も打たれませんでした。珍しい事もあるもんです。

4回戦 ○5-4 対シニアのImくん ジバコディアルガレントラー
またジバコ。6枚戦こそゴウカザルを使うべきでした。
ジバコXのサイバーショックでガンガン攻められるが、必死に反撃して、最後のターンになんとかサイドを取って時間切れ勝ち。最初に中途半端にダメージを与えたので、ギガスが使えず難儀しました。

結果
1位:私、2位:Tくん、3位:MさんちのAちゃん(ハピ単)

苦戦の記憶しかないのですが、ツキもあって1位でした。終盤にいきなりギガスが出てきて握りつぶすアイデアはけっこう良かったと思います。

総合結果
1位:私、2位:Tくん、3位:MさんちのAくん

上位から賞品を取り分けたのですが、Tくんパパが海外製のデッキケースを賞品として提供してくれましたので、盛り上がりました。私とTくんが自重して、3位のMさんちのAくんがゲットです。来月も開催しようと思います。
対戦は楽しかったですが、りっくがいないと自分の気持ちが盛り上がりません。次回は親子で参加したいです。

(質問)
ゴウカザルLv.Xの大炎上。トラッシュの炎エネルギーを8枚戻す、とありますが、基本エネとは書いていないので、マルチ・虹・W虹は8枚に含めても良いですよね?スクランブルは発動中のみ含めても良い?
誰か教えてくださ〜い^^;

(追記)
皆さん、回答ありがとうございますm(__)m
W虹もスクランもポケモンについていない限り無色エネなので、
トラッシュでは炎エネルギーとは見なされません。
A君相手にW虹入りで大炎上を打ってしまいました^^;
良い子は真似しないように!
月1回恒例の地元店舗のジム☆チャレです。

今月はTくん&T君パパ、Mさん一家も参加で、15名+店員のYさんで16名でのスイスドロー。クラスオープンのスタンサイド6枚戦での対戦です。20分の制限時間があるため早いプレイングが必要です。今月も小さい子がたくさん参加していました。が、今日は胸に密かな野望を秘めての参加です。なんてったって賞品が豪華、、、基いゴウカなので、気合が入ります^^;

と言うわけで、デッキ選択に悩む。
最近プロキシーカードを使ってデッキを粗製濫造(笑)しており、手元には20個あまりのスタンのデッキがあるものの、ネタデッキどまりのものが多い。笑いを取るか、ゴウカを狙うか、で悩みましたが、今日は勝負にこだわる事にしました。
りっくは最近お気に入りのキングドラを使うと言っていましたが、私のデッキ選択を見て気が変わり、自分もブイズを使いたいと言い出す。ちょっと悩みましたが、ゴウカが欲しいのでブイズ使用を黙認。しかし、この選択が後で裏目に出る事に。。。

結果、デッキ選択は下記の通りに。
 りっく:ブイズ
 わたし:ジバコイルハッサムギャラドスクレセリア
りっくはいつものブイズ。私はジバコメインですが、グレイシアや炎ポケにも対抗できるようにサブポケモンと組んでみました。

1回戦
りっく ○5−2 対Mさんパパ ガブリアスグライオン
 ガブリのレインボースケイルでリーグレを落とされたようですが、デッキが良く廻り、ブイズを絶え間な立てて押し切ったとの事です。
わたし ○5−1 対りっくのお友達のジュニア いろいろたねポケモンデッキ
 初心者の子ですが、たねとエネルギーがたくさん入っていて、とりあえず技は打てていました。ジバコを立てて、特殊鋼で固めて、大人気なく勝ち。

2回戦
なんと親子対決。二人とも1回戦で圧勝したために、2回戦で早くも潰しあいとなりました。誤算。二人とも強いデッキを使えばどっちかは勝つだろうとの甘い考えはここで破綻。欲をかくとろくなことがありません(笑)
わたし ○6−5 りっく ジバコ対ブイズ
 当然ブイズのりっくが先行。先に2枚サイドを引かれましたが、こちらもジラーチで場を展開。ハッサムでマルチエネをつけたリーフィアを落とすが、すぐに2体目のリーフィアが出てきてまた押される。ジバコに特殊鋼をつけてなんとかリーフィアに対抗し、ギャラドスも動員して2体目のリーフィアを落としたところで形勢を挽回。残ったのは弱点をつけるグレイシアのみ。ギリギリまで追い込まれましたが、最後の雪がくれがコイン裏でなんとかサイドを取り切りました。ブイズと戦うのは疲れます。

3回戦
りっく ○6−0 対ジュニアの男の子 ギラティナやらメタモンやら
 ギラティナのシャドーダイブで粘られたり、メタモンに技を真似されたりしたようですが、リーフィアで押し切ったとの事です。
わたし ○3-1 対T君パパ オーガギガス
 店舗友達のT君パパ。今回はギガスです。
 3ターン目からギガスの握りつぶすでサイドを先行されて焦りましたが、特殊鋼で固めたジバコが1回目のニギニギを耐えてからは、クレセリアでダメージコントロールして押し切りました。それにしてもキッサキとねっこでHP160とか、ギガスでか過ぎ。

4回戦
りっく ○3-0 MさんちのAくん キングドラ
 相性が良いのに加えて、展開の速さでも勝ったようです。
わたし ○6−5 対Tくん キングドラ
 決勝戦。相手はりっくのライバルTくん。さすがに順当に勝ち上がって来ました。
 こちらの展開がやや遅れて場にはストライクとコイキングのみ。ジバコはどこへ?(笑)Tくんはきっちりと廻して2ターン目からドラゴンポンプで攻めてきます。コイキングを盾(笑)にして、コールエネでジラーチ・ヤジロンを呼んでやっと展開開始。が、ジラーチで山札を探してもネンドールとアグノムが両方とも見当たらない。なんと2枚ともサイド落ち。負けを覚悟した次のターンにクレセリアをドロー。満月の舞で相手ベンチのヤジロンにダメカンを乗せ変えて気絶させサイドをドロー。。。ネンドールかアグノムが来れば何とかなるが、確立は1/3。えいや!きたあ〜、ネンドォ〜〜〜〜〜ル!気分はもはやW杯予選でゴールを決めた闘利王(笑)
次のターンからネンドールで展開を開始して反撃。先にサイド5枚まで取られましたが、特殊鋼で固めて戦い、逆転しました。こちらが事故っていたので、Tくんが序盤で勝負を決めに来て展開をしていなかったおかげで助かりました。

結果
 りっく 3勝1敗で3位 プロモナエトル、ディアルガコイン
 わたし 4勝0敗で優勝 プロモゴウカ、プロモヒコザル、箔押し悪特殊エネ、ディアルガコイン
親子で1,3位フィニッシュです^^v。2位はりっくのライバルTくんでした。
ディアルガの金メッキコインに子供たちが目を輝かせていました。来週の自主大会の賞品にしようと思います。プロモゴウカも初ゲットです。

感想
・とにかく疲れました。Tくんと息子との対戦で久しぶりに頭の細胞を総動員。もう年ですね。息子に追い抜かれる日はそう遠くないでしょう。
・りっくは私に競り負けた以外は負けなし。デッキも良く廻っており、構築・プレイングともにほぼ完成だと思います。今度こそブイズは卒業。
・ジバコとギャラドスの相性はとてもよかったです。W虹を動かして暴れ散らした後、混乱しても逃げれば済むのでデメリットがありません。炎への対策にもなります。
・映画の影響でしょうか?お子チャマ達のデッキにギラティナがいっぱい入っていました。お互いにシャドーダイブで粘りあいとか、見ていて微笑ましたかったです。
・賞品はゲットしましたが、ちょっと大人気なかったかな?

その後、Tくん、T君パパ、MさんちのAくんとフリー対戦をして解散しました。
中古の割引券も貰ったので08ゴウカ、08ドダイをただで購入。これで08御三家は3枚ずつになりました。

最後に今日の私のデッキです。

ポケモン18
1 ジラーチ
1 アグノム
1 ヤジロン
1 ネンド
3 コイル
1 レアコイル
3 ジバコイルDP1
1 ジバコイルLv.X
1 クレセリア
1 クレセリアLv.X
1 ストライク
1 ハッサム
1 コイキング
1 ギャラドス

エネルギー17
4 コール
1 雷
1 超
2 鋼
4 鋼特殊
2 レインボー
3 Wレインボー

サポータ13
4 ハマナ
4 ミズキ
2 バク
2 ダイゴ
1 幹部

トレーナー12
3 アメ
2 夜メンテ
2 ワーポ
2 暴風
3 プレミア

アグノムを入れたので、いろんなポケモンを1枚積みしたら肝心な決勝戦でサイドに落ちました。アグノムはケチらずに2枚積むべきですね。
昨日、たまたま早く帰宅できたので、平日にしては珍しく息子と対戦。
りっくは最近お気に入りのキングドラ。私は流星群カイリュー。
カイリューは最後のサイド1〜2枚がなかなか取りきれないため、
勝ち切るギミックとしてクレセリアとデヴォリュータを追加した改良版。
私は息子達が寝てからデッキを組むので、
クレセリアとデヴォリュータが入った事はりっくは知りません。

で、対戦開始。
アグノムを落として貰ってカイリューで流星群体制に入り、
クレセリアのダメカン移動と併せて私ペースで試合が進む。
勝ち筋が見えてきたところで、
ハンドに握ったデヴォリュータを使うタイミングを図りつつ、
息子のキングドラをめくって、タッツーから進化してるのか、
シードラから進化してるのかをチラッと確認したところ、、、
りっくが「あっ!でぼるーたーいれたんでしょ!」と突っ込み。
わたし(どきっ!)

これって、センス良くないっすか?親バカですかね?^^;

ちなみに、結果はダメカンが乗ったキングドラをデヴォって私の勝ち〜。
実戦では場のシードラの枚数をさり気無く聞いたりして確認すべきですね。
先月に引き続き第2回の自主大会を開催しました。
地元店舗の近くの公民館を借りての開催です。

T君親子が都合が合わず不参加でしたが、Mさん一家、K君、中学生3人組が参加してくれて9名での開催となりました。
クラス別のスタン4枚戦とオープンクラスのスタン6枚戦の総合成績で順位を競います。

デッキですが、先回りっくはブイズでぶっちぎりで優勝をしたので、今回は4枚戦、6枚戦のどちらかを自分で組んだデッキで挑ませることにしました。そして、出来上がったのは・・・ドククラゲトドゼルガ。びみょ〜にコンボはありそうです(笑)。サポや展開ポケは私の構築を真似ているためそれなりに廻りますが、果たして?

まずは4枚戦。私は人数調整でジュニアに参加。
 りっく:ドククラゲトドゼルガ
 わたし:ミノミノ大集合(PROMOガーメの1エネ90狙いです)

りっく1戦目 ×3−4 対MさんちのAくん キングドラランターン
 Aくんはりっくと同じ年の6歳。Mさんちのホープです。
 とうけつは一回も決まらず。ドククラゲでネンドを倒したりとがんばったようですが、負け。
わたし1戦目 ×1−4 対MさんちのAちゃん ハピ単
 Aちゃんは小学校5年生の女の子。水ポケ使いで持久力の高いデッキが好みです。
 2ターン目からハピナスにガンガン攻められてどんどんサイドを引かれる。場を整えようと思ったら切り株出されて涙目。草マダムで混乱にしてもコイン表。ぽこぽこにされました。
りっく2戦目 ×0−4 対MさんちのAちゃん ハピ単
 ぜんぜん廻らずにあっと言う間に押し切られて負け。一回だけとうけつのチャンスがあったようですが、決まらなかったようです。
わたし2戦目 ○4−1 対MさんちのAくん キングドラランターン
 相手事故でネンドが立たず。キングドラが中途半端に攻めてくるだけ。こちら場が整って、ちからをかりるで1エネ90Dを連発して、サイドを取りきりました。
3戦目親子対決 私○4−1×りっく ミノミノ対トドゼルガ
 トドゼルガを立てられましたがとうけつは不発。DP2ガーメイルで攻めて、その間にマダム達を揃えて、1エネ90D連発して勝ち。

4枚戦結果
マスター+シニアクラス
 1位:シニアのK君
ジュニア(+人数調整の私)クラス
 1位:MさんちのAちゃん
りっくは3敗で4位。私は2勝1敗で2位でした。

・りっくはハピやキングドラが相手だったので結果は出ませんでしたが、自分で組んだデッキは結果ほどに悪くはなかったように思います。今日の結果を受けて、改良なり改造なりをする気になってくれれば良いですが、さて。
・トドゼルガのとうけつは相手はビビリますけど、表×2はそうそう出ませんね。
・ドククラゲのしょくしゅはネンドも2ターンで落とせるためかなり良いです。相方はシャワーズかミロカロスか。
・ミノミノデッキは無理にガーメイルの1エネ90Dを狙うより、3色を活かして自然に戦う方が強そうです。PROMOガーメ、要りませんね(笑)

次に6枚戦。
 りっく:キングドラ
 わたし:アグノムカイリュウブーピッグ

りっく1戦目 ×5−6 対MさんちのAちゃん エンペグレイシア
 グレイシアでロックされている間に先行され、挽回できなかったようです。ぎりぎり負け。
わたし1戦目 ○6−4 対シニアのItくん エンペシャワーズメノコ
 相手が攻めてくれたため、スクラン発動させて流星群連発体制!と思ったらシャワーズにスクランを洗い落とされて膠着状態に。シャワーズをアグノムLv.Xで落として、今度こそ流星群を連発してダメカンをばらまく。最後の1枚はブーストブーピッグで〆。

りっく2戦目 ○6−1 対シニアのUくん ブースター08ゴウカ
 相性有利な上にスピードで上回り勝ち。
わたし2戦目 △5−5 対シニアのKくん ラフレイハ
 シニアのKくん。なんとDPのラフレイハです。水抵抗があるため、ギドラ対策を考慮したとの事。
 お互いに場を整えるが、2エネ100D〜120D体制に入ったKくんが先攻。こちらも流星群で反撃するが、キレイハナの大ダメージでカイリューが2ターンしか持たない。流星群でなんとかサイドを互角に持ち込んだところで時間切れ引き分け。ラフレイハ強いです。

りっく3戦目 ○6−4 対シニアのItくん エンペシャワーズメノコ
 サポが引けない間にエンペでベンチのタッツーを攻められるも、ネンドを2体立ててリカバリー。ギドラを4体立てて押し返しました。巧いプレイングだったと思います。
わたし3戦目 ○不戦勝

りっく4戦目 ○6−1 対シニアのKくん ラフレイハ
 水抵抗のキレイハナにどこまで戦えるでしょうか?
 お互いに順調に展開しましたが、40+20を連発して真正面から殴り勝ったそうです。ワーポも駆使してダメージは少しも無駄にしなかったとの事。サイドを引かれたのはリバースでネンドが呼ばれた1枚だけ。キングドラ恐るべし。
わたし4戦目 ×1−6 対MさんちのAちゃん DPエルサナミュウツー
 こちらジラーチとネンドールで順調にたね展開。相手はサーナイトのみ、と思ったら2ターン目にLvアップしてきてハクリューが仕留められる。げげげっ!ネンドールを仕留められたら展開が止まるのでハクリューやアグノムを並べて時間稼ぎ。なんとかカイリューを2体立てて反撃に出るが、そうそうコインが思ったように出る筈がなく、どんどんたねを仕留められる。最後に破壊光線でサーナイトを倒せば多少は何とかなったものの、欲張って流星群でコイン裏。ネンドを仕留められてサイドを取り切られました。サーナイトのしとめるにまったく対応できませんでした。完敗です。

6枚戦結果
 1位:りっく 3勝1敗
私は1勝1敗1分けで5位です。

・りっくはキングドラをかなり使いこなせるようになってきました。最後のKくんとの対戦は相性的に無理と思っていたのですが、キングドラをやりくりして、ほとんどサイドを引かせずに完勝しました。結果も出たのでキングドラは卒業です。
・カイリューの流星群は派手で面白いです。ベンチを並べてくるデッキ相手にはネタ以上の存在でしょう。勝ちきるためのギミックを検討します。(クレセリアLv.X、ミカルゲ、デヴォリュータ辺りかな?)
・Kくんのラフレイハが強かったです。水抵抗もあるので環境的にも◎。今度の闘ドダイのPPに期待ですね。
・サーナイトのしとめるは早ければ後攻2ターン目に使えるんですね。序盤から使う事を考えた事がなかったので勉強になりました。今度も私も狙ってみよっと。

総合結果
 1位:シニアのKくん
 2位:MさんちのAちゃん(おねえちゃん)
 3位:りっく
 4位:Mさんパパ
 5位:わたし
 6位:シニアのImくん
 7位:シニアのItくん
 8位:MさんちのAくん(おとうとくん)
 9位:シニアのUくん

上位から賞品を分けて、少しトレードをして解散しました。
今回ものんびり対戦できて楽しかったので、また開催しようと思います。

月1回恒例の地元店舗のジム☆チャレです。

お店に着くと小さい子がいつもよりたくさんいました。ひょっとして?と思ったらやっぱりポケカ大会の参加者で、賑やかな中での開催となりました。初心者の子も多いらしく、親御さんが遠巻きに様子を眺めていました。我が家の一年前を思い出すなぁ。りっくがちゃんと対戦できるか、私も心配してたっけ。
今はりっくの事なんて放ったらかしですが(笑)

初参加者の中にはりっくの同級生も3人ほどいて、親御さんともお話をしました。家で相手をさせられているため(笑)、ルールは一応知っているようでしたが、ちょっと恥ずかしいやらで参加をためらっている様子でした。
あの親御さんの目には子供と真剣に対戦している私の姿がどう写ったでしょうか(笑)
でも、暇そうにしていたので次回も見に来てたら強引に誘ってみようと思います。一度やってしまえばこっちのものです。

初心者を含めて20名参加ですが、オープン・スタンサイド6枚戦のスイスドローです。

デッキ
りっく:キングドラ
わたし:キッスダークライマニューラ

りっくは直前までブイズが使いたいとか言ってましたが無視(笑)。いろいろ練習しておかないと、エナ進ブイズがいなくなっただけで困っちゃうよ。キングドラは某所で見た強い方のレシピを参考にした我が家としては完成版と言えるものです。あと必要なのはプレイングだけ。りっくはどこまでやれるでしょうか。
私はキッス加速のダークライですが、キッスも悪に染めて殴っちゃおうと言うコンセプトです。エネの加速役が豊富なので、必要なパーツが多い割にはけっこうスピードがあります。
りっくのライバルTくんと常連シニアのK君もキングドラとの事。キングドラ、大流行。しばらく炎ポケモンの居場所はなさそうです。

1戦目
りっく ○6−1 小学生のお兄ちゃん 対ブーバーンレックウザ
 場を展開して速攻で押して行ったようです。相性もあって勝ち。
わたし ○6−0 近所のS君 対エンペドダイ+たねポケたくさん
 家がすぐ近くでりっくの同級生のS君。まだまだ初心者なので、教えてあげながら対戦。デッキ構築が今ひとつだったので、対戦後にS君のパパママにデッキ診断とカードのバランス等を教えてあげました。次回も参加してくれるようなので、成長が楽しみです。

2回戦
りっく ×5−6 Kくん 対キングドラ
 シニアのKくん。ギドラミラーです。正面から殴りあったようですが僅差で負け。ベンチポケモンをうまく狙われたと言っていました。K君はプレイングが巧く、りっくにとっては大きな壁ですね。
わたし ○6−3 シニアの男の子 対デンリュウバンギラス
 相手のデンリュウが早々に立ってサポロックされる。こちらもネンドで廻してバトル場のデンリュウをえいえんの闇で葬ったところで形勢逆転。その後は順にサイドを取って勝ち。デンリュウは使われるといやらしいねぇ。

3回戦
りっく ○6−2 シニアの男の子 対??
 スコアほど楽な内容ではなかったと言ってましたが、ドラゴンポンプで押し切ったようです。
わたし ×2−6 Kくん 対キングドラ
 相手先攻で初手ヤジロン。こちら後攻でトゲピー、アメ、トゲキッス!ちゃ〜んす!
天の恵みで3枚付けてエアスクロール・・・コイン裏。
次のターン相手パチリス前で展開開始。逆にこちらはダークライLv.Xもミズキもプレミアボールも延々と引けない。無印ダークライのスリープホールだけで粘ってみるが、ことごとくコイン表でお目覚め。殴り合いでキングドラに勝てる筈もなく、プレイングの巧いK君にポコポコにされちゃいました(笑)
1kill狙いとか、欲をかくとロクな事がないですね。

4回戦
りっく ×1−3 キングドラ 対T君
 りっくのライバルT君との対戦で、またもギドラミラー。
りっくはバトル場タッツーで初手に水エネとハマナがあったにもかかわらず、セオリー通りにヤジロン・ジラーチを引かずにタッツーと水エネを引いて、攻めに出てしまいました。先攻してサイドを取るものの、きっちりと展開をしたT君に押し返されて、後続が続かずに負け。
ブイズを使っている時はこれで何とかなっていたのだと思いますが、ギドラはサポートがないと後が続かないよ。
わたし ○6−1 シニアのI君 対ジバコキブルヒードラン+α
 DP4キブルでエネ加速し、ジバコXでエネ移動し、麻痺ワザでトラッシュしたエネをねっぷうで拾う、と言う夢のあるデッキです。
 こちら順調に展開して攻撃準備を整えるが、相手、いきなりコリンクが出てきてアメでレントラーに進化しだす。え〜?ジバコキブルじゃないの!?レントラーがいるとなると話が別です。ダークライを迂闊にLvアップできず、キッスも弱点のため、身動きが取れません。仕方がないのでキッスをレントラーの犠牲にして、その返しでえいえんの闇で勝負!・・・コイン2連続裏でレントラー気絶^^V。相手の展開が遅れていた事もあり、後はたねを順番に刈って大差で勝ちましたが、一か八かの勝負でした。
 私のデッキにはレントラーがぶっ刺さりますね。戦ってみて初めて気がつきました。

結果
 りっく 2勝2敗で5位 参加賞のリーフィア
 わたし 3勝1敗で2位 参加賞のグレイシアと箔押し雷エネ

優勝はK君に勝ったシニアの子(波乗りエンペ&シャワーズ)。決勝ではK君がうまく展開できずに一方的に負けてしまってました。運も実力のうちとは言いますが、このあたりもポケカの面白いところですね。

ちなみにT君パパはカブトプスプテラオムスターアーマルドアーマルドexの化石デッキ。結果は出ませんでしたが、毎回ちょっと面白いロックデッキで挑戦されるので頭が下がります。

感想
・りっくはT君、K君とシニアの強豪二人とのギドラミラー対決ができて、とても良い練習になりました。ミラーはプレイングの差がそのまま出ますので、実力的には順当な結果だと思います。足りないところを今後のプレイに生かしてくれれば良いな。ブイズは引き続き封印(笑)
・私はデッキが良く廻って気持ちよくプレイができました。ダークライマニューラは脆さもあるけど、プレイしてて面白いです。場が整うとナカナカ強いと思います。肝心なK君との対戦で大事故を起こしてポテンシャルを発揮できなかったのが唯一残念でした。
・初心者の参加者が増えてきました。良い傾向ですね。できるだけ指導してあげるようにしようと思います。店員のYさんと年齢カテゴリー分けの必要性についても相談しました。
・親御さんが暇そうにしてましたので、次あたり誘っちゃおうと思います。一度引き込んでしまえばこっちのもの?です(笑)

来週、自主大会を開催するので、今日はフリーもせずに解散。息子は「やっぱりブイズが使いたかった〜」と泣き言を言ってましたが、地元店舗でブイズ使って優勝しても意味がないので軽く無視。強いポケモンを使わせてあげるので、プレイングを磨いて優勝して下さい。
本日4/20は本来であればバトルロードスプリング2008中部の開催日。大会が中止となったため、ポケカ欲を持て余している店舗の親子友達に声を掛けて、地元の公民館を借りて自主大会を開催しました。

昨日の地元店舗のジムチャレでも参加を募ったところ、店員のYさんに加えて、シニア数名が参加してくれて、嬉しいことに12名での開催となりました。

賞品もないとね、と言う事で予め最新弾の拡張パックを用意する段取りにしておいたのですが、Tくんパパや店員のYさんからも多数の賞品提供があり、普段のジムチャレよりも充実した内容に(笑)

クラス別・スタン4枚戦とオープン・スタン6枚戦の合計ポイントで競い、ジュニア・シニアに賞品が行き渡るような形式としました。

手前味噌ですが結果自慢など。。。

4枚戦 総当り
ジュニアクラス 1位りっく 5勝0敗(サイド20、非サイド6)
マスタークラス 1位わたし 4勝1分

6枚戦 スイスドロー
1位 Yさん 3勝0敗
2位 わたし 3勝0敗
3位 りっく 2勝1敗(Yさんに負け)

総合優勝 りっく

りっくは4枚戦はブイズ、6枚戦はキングドラと言っていたのに、6枚戦も1戦目だけキングドラで2戦目からはブイズに変更してました。店員のYさんに2敗しただけで他は全勝。
ブイズはもう使わせない事で考えてます(でも、代わりに何を使わせようか悩みます。。。)

わたしは、流星リザードン、マンムーダグトリオ、ジバコゴミムッチ、クレセリアヨノワール(DP1&プロモ)などいろいろなデッキを使って楽しむ事が出来ました。私の結果は運もあってたまたまです。

振り返ると、運営的には反省点ばかりですが、(自分を含めた)参加者の皆さんがポケカ欲を満たしてくれたようで良かったです。

開催すれば、皆さんまた参加して貰えるとの事だったので、ジムとしての活動に繋げれるよう、焦らずに取り組んで行こうと思います。

最後に、急な利用申し込みにもかかわらず、公民館の借用手続きをしてくれた公民館の受付のおじさんに感謝です。

1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索